Building My Very First Tube Amplifier講座
大人の自由空間
ログ-2003.8
最新情報は「"Building My Very First Amp講座" 掲示板」でどうぞ


はるさんへ 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月31日(日)21時42分40秒

レコードプレーヤーのグラウンドまわり探ってみました。

ちょっとミスを修正。すいません。

http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/n_kanatomi/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%c9%a5%ad%a5%e5%a5%e1%a5%f3%a5%c8&.dnm=GND1.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t


始めまして,にいずま様! 投稿者:おじい  投稿日: 8月31日(日)12時44分35秒

ume~oboe つま様 始めまして,いつも”旦那”さんにはお世話になっております,・・・皆さんに大変なお世話掛けております。この世で一番善いサイトに思っております。スタートですね?
先日私も皆さんの仲間に加えて貰い,懸命に毎日全て自作を目指して(2台とは同じ物が作れないと思っておりますので)この世界で唯一の傑作品をと頑張っています。何もお手伝いは出来ませんが,応援しております,此れからもご主人共々宜しくご指導願えますようお願い致します。


はじめまして 投稿者:ume-oboe にいづま  投稿日: 8月31日(日)08時40分35秒

こんにちは、ume-oboe つまです。
いつも愚夫がおせわになってます。
だんなが部屋にこもって一人でごりごりやっているのを見て、私もやりたいと騒いで、図面を書いてもらったりしています。
完成する日がくるかどうか。。。
べるけさん、個人授業お願いします〜♪


中古レコード屋 投稿者:はる  投稿日: 8月29日(金)11時45分46秒

ume-oboeさん,こんにちは。
中古レコード屋って,なんであんなに楽しいのでしょうね。はっ!っと
気がつくと1時間くらい経っています。昔買いたかったけど買えなかった,
でも今更CDで買うのもなぁというレコードがわんさかあって,うれしいやら
懐かしいやら。先日はつい,泉谷しげるのアルバムを二枚買ってしまいました(汗

先日ブルーノートに小曽根さんを聞きに行ったついでに,渋谷で漁ったら
デビューアルバムが450円!つい買ってしまい,お店で「サイン駄目ですか?」
と聞いたら「LPは駄目なんです」と言われちょっと残念でした(笑)

ダイアナ・クラールといえば先日の東京JAZZで来日予定だったそうですが
#私は行けませんでした(残念)
風邪かなんかで来られず,急遽チャカ・カーン(!)が来日したとか。
友達は土曜日だけの予定だったのに,チャカ・カーンが出るというので
日曜日も味の素スタジアムに行ったそうです(^^)


Re:ご無沙汰しました、 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月28日(木)20時57分10秒

おじい さんちょっと見ないと思ったら外泊されていたのですね。
天候不順の折お大事に。

はるさんに刺激されて中古レコード屋さんへよってきました。
バッハとジョンルイスを購入。
気がつくと新品のダイアナ.クラールのCDも。何でだろ?


ご無沙汰しました、 投稿者:おじい  投稿日: 8月28日(木)17時58分46秒

皆さん、今日は、
少し無理をしたのか?(年も考えずに)少しの間病院へ、・・・
今日帰って来ました。又宜しくご指導願います。
では又


いえいえ 投稿者:一庵  投稿日: 8月27日(水)23時59分10秒

>善本さんへ
困ったちゃんの宣伝は放置しようという提案です。

teacupねらい打ちっぽいです。<宣伝

あんまり、掲示板の趣旨と関係ない話なのでここいらで.....


RE:この手の困った宣伝って 投稿者:善本  投稿日: 8月27日(水)09時48分25秒

どうやって自動送信するんでしょうね?
掲示板内容だけだと、自己正帰還や他の宣伝との複合発振をしたり
するんじゃないかな〜〜〜〜。
やっぱり、正帰還しないように位相補正するとか〜〜〜〜
宣伝挿入頻度を6dbオクターブ減衰にするとか〜〜〜〜
掲示板のキーワード出現頻度のユニティゲインを管理するとか〜〜〜〜
してるんでしょうかね〜〜〜!!!


この手の困った宣伝って 投稿者:一庵  投稿日: 8月27日(水)01時10分58秒

アクセス解析して、たくさんのお客さんが来た所に次にまた
宣伝するのではないでしょうか?

アクセス解析するほど頭使ってないかな?


これはたしか 投稿者:渋谷@世田谷  投稿日: 8月27日(水)00時03分00秒

前にも釣れて、師匠に「人間ジャッキ奥様」とかJAF系美女軍団に改造されてしまった
ヤツではないかとおもわれますです。


さすがベテラン 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月26日(火)20時39分38秒

まいたコマセは、妻とハムですか。

それから、はるさんスイマセン私の脳力限界。(鼻から無いけど)
ちょうどここにウーさんもいらしてますね〜。
でも、たぶん知ってるけどなかなかバラサナイ方ですから。
期待しないほうがいいかな〜〜〜。(←チクチク)


思わず 投稿者:UZIKE  投稿日: 8月26日(火)20時18分38秒

思わず応募したくなる。


ひざびさに 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月26日(火)20時08分01秒

やりたがり 経験 奥様限定特別指導

この辺が餌ですか?(〜〜;)


ひざびさに 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月26日(火)17時50分44秒

なんか釣れました。↓


人妻・OL交際クラブ! 投稿者:kです!  投稿日: 8月26日(火)14時53分17秒

退屈な日常をしばし忘れて素的な奥様やOLさんと秘密のひと時を楽し
みませんか? 20代〜30代の奥様やOLさんが多数登録。素敵なお
相手を今すぐご紹介いたします。

東京23区や多摩地区はじめ、川崎・横浜・千葉・船橋・松戸・大宮・
川越などの地域でご利用いただけます。

池袋希望の30代の奥様Aさんは巨乳美女!八王子在住のBさんは20
代後半でスタイル抜群!Cさんは横浜で平日昼のみ希望!船橋希望のD
さんはちょっとハスキーボイスでセクシー熟女!亀戸在住のEさんは2
5歳巨乳系お姉さん!浦和在住のFさんはM願望があるエッチな人妻で
す!

その他、大勢の美女たちが出会いを求めて登録しています!

詳しくは
090−7825−3612
richman@m1.freehost.ne.jp


※未成年はお断りします。援助交際などはご遠慮ください。サクラなど
は一切ありま せんのでご安心ください。


Re: プレーヤーのノイズ 投稿者:はる  投稿日: 8月26日(火)12時27分09秒

レコードプレーヤーのノイズですが,買った当初から出ています。
それほど大きい音ではなく,ベーシックアンプのボリュームをかなり上げると
ジーっと聞こえる程度。でも(心なしか)気になります。

プレーヤーの改造ですが,大したことはしてないです。
モノはDENONのDP-29Fで,これの整流部(トランスと,DとCの基板)を撤去し
モーターとフォノイコ部分を乾電池で動くようにしたのと,オート
スタート,ストップのメカを全部撤去したくらいです。
DP-29Fのボディはプラです。フォノイコ基板から出ているアースは
ベーシックアンプのシャーシにアース(?)しましたが,してもしなくても
ジーというノイズは何も変わりませんでした。フォノイコの電源を切ると
ジーはなくなりますが,聞こえないだけで出ているかもしれません。
#カートリッジ自体から出てたりして(^^;

という状況であります。なんでしょね?
やっぱあんまり期待しゃちゃイカンな(笑)

p.s.
昨日ようやくHelenMerrill with CliffordBrownを入手しました。
1500円くらいでしたが,帰って見てみたら盤面ぴかぴかでした。
すんごい得した気分(^-^)


RE:半田付けのコツ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月26日(火)00時20分51秒

三者が同時に会合し、溶けたばかりの新鮮な半田がこて先に促されて端子部分に自発的にまとわりつく感じです。

なお、銅線は単線ではなく撚り線の細めなのを使い、あらかじめむいて、捻って、半田を薄く引いておいたのを使います。


RE:半田付けのコツ 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月25日(月)22時53分02秒

それは・・・・・経験と感のみ。ハンダと人間の対話。
↑では答えになってませんね。

私の場合、ラグ端子とラグにからめた部品の場合はラグ端子にコテを集中させ、合わせてラグにハンダをあててじわっとハンダがゆるんだ所を見計らい、からめた部品のリードへハンダとコテをすべらせ数秒しっとり濡れたら すっと離し ふーっと息を吹きかけ冷やしてます。
離す瞬間から固まるまで振動は禁物です。

う〜〜んでも最後は経験と感のみ。←ありゃっ!!始めにもどっちゃった。



mi:やりたがり 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月25日(月)22時24分16秒

>ノウハウてんこ盛りの奥様限定特別指導いたしましょうか。
ははっ!ぜひともお願いいたしたく。特に半田付けなど、、、、
見ていると小手先を部品とラグピンにくっつけたまま半田を
なかなか流し込まない。
「だって、半田と部品が同じ温度になるまで、あっためろって言ったじゃない?」
そういえ私も下手な半田付け。皆様コツをご教授願えませんか?

めのさん>失礼ながら帽子をかぶった熊さんのような6C33Cよりも、
はじめてみた布袋葵の花に見とれてしまいました。こんな花が咲くんですね。

はるさん>プレーヤのアースをとっても駄目なのですか?前に一度カートリッジの接点を
清掃したら静かになったのを体験したことがあります。ハムが出た保険は適用されないでしょうか?


RE:プレーヤーからはジー 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月25日(月)22時05分40秒

フォノイコのノイズと言うよりはプレーヤーのアースラインがなんか拾ってきてるかも。
改造プレーヤーがどんな物か解らないんで想像の域を脱していないもので・・・。
勘違いだったら御免なさいデス。


Re: レコード 投稿者:はる  投稿日: 8月25日(月)11時18分56秒

ume-oboeさん,金ちゃんさん(初めましてですね。よろしくお願いします),
レコードねたにコメントいただきありがとうございます。
ここんところうちの嫁もレコードに興味を持ち,我が家でも市民権を
得てきたようです。我が家の怪獣(三歳)もクリフォードブラウンを聞いて
「パパこれ何?」「ジャズだよ」「へぇ〜ジャズかぁ〜」と
知ったような口を聞いています。面白いですね(^^)

しかし不満が。我が家のチープな改造プレーヤーからはジーという
フォノイコのノイズが。乾電池駆動にしようがアースを取ろうが
全然駄目。帯域とか音質には目をつぶるけどノイズはいただけません。
私にはこれ以上案も策もありませんので,またまたチープなテクニカの
フォノイコでも買って,つなげてみようかと思っています。


Re;やりたがり 投稿者:めの  投稿日: 8月25日(月)09時59分30秒

ume -oboeさん、こんにちは、
アンプを作りたがる奥様ですか。 羨ましいですね。 ウチなんて昨日もU氏より送って頂いた
6C33Cを見て目をつり上げてましたし..(まあ、9本入りの木箱でしたんで目につきます
よね)、今日明日にはトランスも届く予定ですし.. まあ、これも平素の行いの結果なんでし
方ないですね。 怒ってくれているうちが花であります。 ところで、今回入手した6C33C
は2本角でした。 3本角に見慣れてるんで妙な感じです。

http://www.ctb.ne.jp/~fumio/diary.html


目に浮かびますねえ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月25日(月)09時57分41秒

夫婦そろってキコキコ、ゴリゴリ。
よろしかったら、旦那が知らないノウハウてんこ盛りの奥様限定特別指導いたしましょうか。



いえいえ、そんな野暮なことは・・・


ごちそうさま・・・


やりたがり 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月24日(日)21時37分48秒

何でもやりたがる愚妻がアンプを作りたいと言い出しました。
で、本日午前中は実体配線図書き、午後から血だらけコースで穴あけ開始。
何で俺が血だらけになるんだ?


RE:コード 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月23日(土)22時46分14秒

はる さん こんにちは。

>聴いているととても心地良くて。

同感です。不思議なんですよね、プッチンプッチンしてるのに。
鈍感なのかなぁ私の耳。


レコード 投稿者:ume-oboe  投稿日: 8月23日(土)15時58分50秒

はるさんこんにちは
レコード楽しんでいらっしゃるようですね。
最近近所に中古レコード屋さんを見つけてたまにのぞいています。
CDと違って聞いたまま眠り込まないようにしないと
我家のプレーヤーは、ご苦労なことに一晩中回っていたりします。


Re: 所蔵していた方 投稿者:はる  投稿日: 8月23日(土)15時17分03秒

なるほど。やはりその道のプロの方でしたか。
それにしてもカッティング原版まで出てくるとは。
ヤマトには思い入れが相当あったんでしょうね。

それはそうとレコード。聴いているととても心地良くて
ふらふらとレコード屋にいっては「300円とか600円だし」と思いつつ
一枚増え、二枚増え。。。現在30枚オーバー(^^;;
ジャズからフォーク、YMOまで支離滅裂(笑)ですがとても楽しいです。
なんだかいい時間をもらいました。>レコード


バイアス調整範囲 投稿者:ume-oboe  投稿日: 8月23日(土)08時43分51秒

>6AH4GTはばらつきが大きいので1本追加して5本の3.7Vにしたんです.

ありがとうございます。あのような方法でマイナス電源を作れるなんて
思いもしませんでした。以前マイコン(古い!)用に1つのトランスで
±5vの電源をつくるのによくわからなくてFUSEを何本も飛ばして苦労したことがあって、
マイナス電源はトラウマになっておりました。
今回6EM7でヒーターと共用の巻線でマイナス電源ができて、感動!(単純野郎ですHi)

半導体もいまいちよくわからないので、次回は定電流回路もTRで実験してみようと
思います。半導体にしろ真空管にしろ実際に使ってみると少しづつ面白さがわかってきそうです。
と同時に応用が利かない私は泥沼にもはまりそうな気がするのですが。


RE:グリッドピンの処理 投稿者:脳内工作  投稿日: 8月23日(土)00時37分40秒

似たような球で調べてみた事があるんですが、
抵抗は1つで残りのピンにはフェライトビーズってのがありました。
しかし、どうやってソケットのラグに取り付けるのか疑問です。
フェライトにリードが通してあるタイプをはんだ付けするんでしょうか。
リードは片側、それとも両側ハンダ付けするんでしょうか。
SMDだときれいに出来そうです。
それで、効果のほどは知りません。


レコードの件 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月23日(土)00時25分36秒

明日、あさってが出勤になってしまったのと、31日も仕事なので、それまでおあずけといたします。お待たせして申し訳ないです。


バイアス調整範囲の3.7v以下ならOK 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月23日(土)00時10分23秒

ええ、まあ、そういう意図で設計しました。
最初の設計ではダイオード4本の3Vだったんですが、6AH4GTはばらつきが大きいので1本追加して5本の3.7Vにしたんです。


無理じゃなくて 投稿者:きとく  投稿日: 8月22日(金)20時41分50秒

3段構成にするのがイヤ、というか自信が無いのです。
満足な測定器を持っていないので、負帰還をかけた時にどこかで発振していても
判らないです。
それよりは、そこそこ利得のある初段管で2段にしてごまかしちゃえ、みたいな
ノリです。

♭あはは、gmが高くても発振しやすいという突っ込みは、今回は無しの方向で
お願いします。


同感! 投稿者:uzike@アポロ  投稿日: 8月22日(金)18時55分55秒

>無理してオーデイオに使わなくても・・。

同感デス、


RE:グリッドピンの処理  投稿者:きとく  投稿日: 8月22日(金)17時53分26秒

K.ameさん、ARITOさん、こんにちは。さっそくのレスありがとうございます。

実は私も既にやっちゃってます。
E86C-45シングル(各段とも自己バイアス)で、この時は放熱効果を採ってグリッドは全て
ソケット側でも結線しました。確かに、無入力時は同じ室内にある他の電気機器の電源開
閉時にはスピーカからノイズが出ますが、稼動時には相当な小音量でも気にならないレベ
ルのように思います。ハムも微小ですし。しかしこれはてっきり、ガラス部分のシールド
ケースのご利益だと思っていたのですが… そう言えば、シールドケースを外して対称実
験をしたことはないです。

黒川氏のコメントと併せて考えると、
結論…外来ノイズは特に気にしなくてもいい、ピンを切断するなんて残酷なことは論外、
でしょうか。


EC86 投稿者:ARITO  投稿日: 8月22日(金)17時23分48秒

この球は最近使いましたが、特にノイズで気になることはありませんでした。
左右対称のシャーシレイアウトだったので、3本あるグリッドピンは、左右のチャンネルで
違うピンを使うなんて事をしてますが、ノートラブルです。 使わないピンは空いたままで、
ソケットのセンターをアースしただけです。

http://www1.odn.ne.jp/~ces58160/tubeamp/6c19ppp/6C19PPP.htm


RE:グリッドピンの処理 投稿者:K.ame  投稿日: 8月22日(金)17時06分31秒

>外来ノイズを拾いそうですが。


君子危うしに近寄らず・・・。似た球のEC86を持ってますが・・・
UHFのGGアンプ用の球を無理してオーディオで使わなくても・・。

プレートの外観は6DJ8の片割れにそっくり、ミユーは違うみたい

黒川達夫氏の「はじめての真空管アンプ」で6DL4/EC88が
使われてますが「ソケットにはグリッド接続端子は複数出ているが
どれでも付ややすいところでよい」と有ります。


グリッドピンの処理 投稿者:きとく  投稿日: 8月22日(金)14時18分52秒

みなさん、こんにちは。

レコードで盛り上がってましたね。
私もいただきたいのですが、なんせプレーヤが微妙に調子悪いので…

ところで、8255/E88Cという9ピン三極MT管を実装しようと思うのですが、
1,3,6,7,9の5本のピンがグリッドに管内接続されています。
本来はグリッドをシールドアースして使う球なんですね。
こやつをオーディオアンプの初段に使う場合、全てをソケットピンでも結んで
やるんでしたっけ。最短で配線しても、外来ノイズを拾いそうですが。
ならば逆に、1本を残してピンそのものを切断した方がいいのでしょうか。

教えてください、安奈ちゃ〜ん。


6AH4GT 投稿者:ume-oboe  投稿日: 8月22日(金)13時28分16秒

先日のミニオフで聴かせていただいた6AH4GTの音が気に入ったので
註文してしまいました。前回は6本註文して、メーカーも大きもすべて
ちがったのですが、今回は全部GEのものが来ました。

ところでこの前回バラバラに来た6AH4GTを自己バイアスシングルで
Rk 750Ωで差し替えてRkの電圧を見たところ、21〜25v
程度にバラついているようなのですが、PPで使う時はこの電圧が
バイアス調整範囲の3.7v以下ならOKという考え方でよろしいでしょうか?


6AH4GT 投稿者:善本  投稿日: 8月22日(金)11時33分45秒

>しかし、6AH4GTが$8.50にもなったというのが、悲しいデス。

とはいえ、1本1000円ですよね。 6AH4の代りのEL34だって1000円以上はしますし、
音質的にはEL34の3結なんかよりは純3極管の6AH4の方が良い気がします。
バカ安値ではなくなりましたが、まだまだ十分お買い得な球だと思いますよ。


差動PP増産? 投稿者:IDA  投稿日: 8月21日(木)17時05分28秒

Y市住人様始め、その他、たくさんの始めて、アンプ作りをする方、楽しみですね。
わくわく、そわそわ、ですかね?
くれぐれも、事故、トラブル等に気を付けて、楽しんで製作に励んでくださいね。
うーん、仲間が増えるのは楽しい。
しかし、6AH4GTが$8.50にもなったというのが、悲しいデス。


ありがとうございました 投稿者:Y市住人こと森田  投稿日: 8月21日(木)16時24分32秒

お忙しいのに、お手数をおかけしました。
すみません心配性なもので。ほっと安心しました。
確認のメールの方は全く急ぎませんので。


RE:問い合せ 投稿者:善本  投稿日: 8月21日(木)16時08分50秒

森田様、今日は。善本です。

ご確認メールが遅れて誠に申し訳ございません。
ご注文のメールは届いております。
ある程度纏めて作業させて頂いております事と、
締め切り近くでお申し込み数が増えておりますので、
ご確認メールを差し上げるまで時間が掛かっております。
しばらくお待ち下さい。


たしかに 投稿者:Y市住人  投稿日: 8月21日(木)13時03分11秒

先の書き込みでは確認のしようもないですね。失礼しました。
どうもネット上で名前だすのが不安だったりするものですから。
18日の6:04にメールしました森田と申します。


問い合せです 投稿者:善本  投稿日: 8月21日(木)09時07分37秒

申し訳ございませんが Y市住人 さんと言うだけでは
どなかからのご注文なのかご確認のしようがございません。
できましたら、お名前をお知らせ下さい。


所蔵していた方 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月21日(木)00時00分54秒

宇宙戦艦ヤマトなど多くの音楽のディレクターあるいはプロデュースした方です。
先週行ったら、カッティングの原版まで出てきました。


問い合せです 投稿者:Y市住人  投稿日: 8月20日(水)23時24分51秒

初めて書き込みます。ときどきROMっているY市の住人でございます。
善本さんに標準シャーシの注文でメールしたんですが、届いてますでしょうか?
ここに書いて良いかどうか迷いましたが、締切日ですしどうも心配なもので
失礼をば省みず。


やまと 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月20日(水)21時45分36秒

自分はテレビで見ていた世代ではないのですが、このころの
アニメの音楽ってすごいですね。

>ナイジェルさん はるさん
 私も最近ハード(の材料?)の投資が多いです。ソフトにかけるのと
楽器にかける費用が少なくなってしまいました。
で、見回してみるとシャーシさえ来れば1台や2台アンプが作れそう!

AESを覗いたら,6AH4GTは$8.50にもなってしまってますねえ。


公共組曲ヤマト 投稿者:Daluhmann  投稿日: 8月20日(水)13時04分33秒

初代のは宮川泰の作曲でしたね。

私はキャプテンハーロックの交響組曲が好きですた。
今聞いても、劇伴としての完成度はピカイチだと思いまする。


Re: ヤマト交響曲 投稿者:はる  投稿日: 8月20日(水)10時28分56秒

宇宙戦艦ヤマト,昔はブラスバンドの定番だったなぁ。。(遠い目(-.-))(^^;

それにしても「どれも複数枚ずつあり、多いやつは同じのが15枚くらい
あります」ってすごいですね!所蔵していた方はどのような方だったんで
しょう。

ナイジェルさん。
私はあまりソフトには投資できていないです。月に2,3万も買えばいいところ。
実際はそんなに買っていないし,DVDも含めてなので,音楽ソフトはそんなに
増えないんですよね。いかんいかんとは思いつつ。。同じCDを何度も何度も
聞くというのもあるんですけど。
#かといってハードに投資してるわけでもなかったりする


ヤマト交響曲って 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月19日(火)23時50分02秒

>ヤマト交響曲って、羽田健太郎の交響曲「宇宙戦艦ヤマト」、大友直人指揮N響かしら?

それも含めて20枚くらいあります。全部新品で、どれも複数枚すつあり、多いやつは同じのが15枚くらいあります。


レーザーは 投稿者:kimco  投稿日: 8月19日(火)22時26分33秒

半年くらい前に、カルロス・クライバーのライブが出てきたのを聴いたのが最後。
だいたい、クライバーを持ってたことすら忘れてましたもの・・・
残したいものはDVDへ、と思ってレコーダは買いましたが、カミさんの便利録画機になってます。


もしかして 投稿者:ナイジェル  投稿日: 8月19日(火)22時23分06秒

ヤマト交響曲って、羽田健太郎の交響曲「宇宙戦艦ヤマト」、大友直人指揮N響かしら?


レコードには 投稿者:ナイジェル  投稿日: 8月19日(火)22時03分56秒

私も名乗りをあげようかな・・・・・ かみさんが結構歌謡曲系EP好きそう。

>はるさん

> そうそう。友人に「1万円でレコードプレーヤー買って遊んでる」と告白
> したら「君はその前にCD買ってもっとたくさん聞きなさい」と一喝。

 ハードへの投資額がソフト(ソース)への投資額を上回っていれば、オーディオファン。
逆ならば音楽ファン。 これ、私の持論なんですが、最近ハードへの投資が圧倒的です。
どうしましょう!


レコードプレーヤ 投稿者:善本  投稿日: 8月19日(火)18時59分54秒

ぺるけさんからJAZZレコードを貰い受けるにしてもプレーヤなしでは
つまらないので、一寸ヤフオクを覗いてみました。
500円から50万以上まで色々ありますが、あまりパッとした品がないですね。
良い物は収まる所に収まっちゃているんでしょうね。


Re: レコード 投稿者:はる  投稿日: 8月19日(火)11時03分06秒

レーザー,うちにもまだありますが,ここ数年はもう全く見てないなぁ。
完全にDVDに移行してしまいました。DVD初期の頃はLDにしかないタイトル
#例えばバック・トゥ・ザ・フューチャーとか
は仕方がなくLDで見ましたが,そういったビッグタイトルもどんどんDVDで
出てますしね。ただ廃盤モノなんかは取っておきたいなという気持ちは
あるんですが。。。

レコード。
希望の多いジャズレコードなんかは,不要枚数を人数で割って枚数を決め,
じゃんけんで順番決めて「ジャケット見ないで適当に」規定枚数抜く,
なんて方法が文句も出ずにいいかも。
なーんて勝手なこと考えてますが,師匠,よろしくお願い致します(_ _)

そうそう。友人に「1万円でレコードプレーヤー買って遊んでる」と告白
したら「君はその前にCD買ってもっとたくさん聞きなさい」と一喝。
何もいえない私でした(弱すぎる(^^;


レーザーディスク 投稿者:IDA  投稿日: 8月19日(火)10時09分39秒

も、ビミョウ〜なソースとなってしまいましたネ。
LP、EPより引き取り手が難しいのでは?
やはり、アニメ系でしょうか?何枚?


アニメと歌謡曲担当? 投稿者:kimco  投稿日: 8月18日(月)23時17分42秒

ぺるけ様 ごぶさたしてます。
ナマケモノkimcoです。 苦難を乗り越えてなんとかプレーヤを復活させた身の上なれば、
余剰レコヲド 一部お恵みいただきたく。


考え中です 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月18日(月)21時44分01秒

みなさん、コメントありがとうございます。遠隔の方からもお申し出のメールをいただき、できるだけみなさんのご希望に沿えるように考えたいと思っています。今日も、濡れタオルでジャケットのホコリを1枚1枚拭いておりました(保存は良かったんですが、わずかながらのホコリをかぶっており、さわるびに手が汚れるので)。

今回、何枚かチェックのために針を下ろしてみましたが、1955年頃のモノラル録音の音の魅力についつい引き込まれてしまったり、やっぱりImpulseの録音は他を圧していい音だなあと思ったり。坂本九の「明日があるさ」は素晴らしいですね。まともに聞いたことがなかった都はるみの歌唱力にもたまげました。

できたら、このうち何枚かは、我が家の小出力アンプ+ミニスピーカーではありますが、フルボリュームで聞いていただきたいと思っています。

ところで、アニメサウンドLPや歌謡曲EPご希望はいないのかしらん。レーザーディスクもありますよん。


レコード貰い受けたし 投稿者:山本  投稿日: 8月18日(月)16時13分26秒

山本です。ぺるけ師匠 ジャズのレコードまだ残っていますか?残っていればぜひ貰い
受けたいです.選り好みなどと贅沢なことはいいません。20枚でも50枚でも引き
受けます。CDとLPレコードとの音質の差が云々されていますが、わたしの個人的な
感覚ではやはりLPにぐんぱいが上がります。とはいってももはやLPは入手できない
ので仕方なくCD聞いていますが・・・。いつ日かLPが復活する日がないものか?


そこそこの投資でそこそこの音が 投稿者:IDA  投稿日: 8月18日(月)14時18分50秒

いやいや、安心しました。
はるさんには、ケーキ作りに没頭してもらわねば・・・(でも、無いか?!)
そこそこを広く経験してみるのは、楽しい事ですね。
今度、奥様とサルサ等、いかがカナ?


評論家 投稿者:渋谷@世田谷  投稿日: 8月18日(月)13時32分48秒

が聞きもしないまま横流ししたと思しき白ラベル物件うちにも結構ありますが
おジャズ界ってなんかもっとその辺凄そうですね。20枚くらいでしたらおジャズ勉強
のためにいただきたくおもいます。


Re: レコード 投稿者:はる  投稿日: 8月18日(月)13時10分22秒

善本さん,お久しぶりです。
CDならどんなに安いプレーヤーでもフツーに音鳴りますもんね。
レコードはそのフツーの音が難しいと思いました。
機材もそうですけど,レコード自体のコンディションも。
一部通販で安いレコードを買いましたが,少しかびてました。
あまりにバチバチいってガックリしたんでメラミンスポンジで洗ったら(^^;
かなりマシになりました。これはひどい例としても,一つ一つ解決
していくのはかなり根気と気合が必要かも。

IDAさん,ご心配ありがとうございます。でも大丈夫。飽き易い性格なので(笑)
身上(しんしょう)潰すまでは至りませぬ。そこそこの投資でそこそこの音が
出てくれればそれで十分満足。CDとは違うと思っているので,高S/N,高分解能,
ワイドレンジは(あまり)期待していないです。ああ,なんて安上がりな男(^^;


RE:レコード 投稿者:IDA  投稿日: 8月18日(月)11時49分50秒

はるさん、こんにちは。IDAです。
善本さんの仰る通り、LPプレーヤは難題です。
だから、楽しいとも云えますが、本当に納得出来る音にするには、もう、カートリッジや
EQ(プリ)が豊富にある時代では無いので、かなり、大変だと思います。
私は善本さんが出されてる、DAコンバータを聞いてから、これに匹敵する
アナログ環境を作るのは、相当に大変だと痛感してます。
あと、あくまでも、個人的な好みですが、スクラッチ・ノイズや、
レコードのそりに拠る低音のウネリ・ノイズがどうしても、嫌いです。
で、アナログ全盛時代でも、可能な限り、オープン・リール・テープを聞いてました。
スンマセン。水を差すような意見です。
はるさんが、あまり、のめり込まない方が賢明かな〜と、つい、思ってしまったので・・・。
ねね、聞きたくなったら、師匠に個人OFF会、こっそり、お願いしましょうよ。


RE:レコード 投稿者:善本  投稿日: 8月18日(月)11時10分42秒

はるさん、今日は。善本です。

LPプレーヤは難題ですよね、LP聞いていた最後の頃はパイオニアのかなり高級なプレーヤに
フィリップスのMCカートリッジを付けて聞いていましたが、まだまだ不満がありました。
不満なくと言うと、やはりEMTクラスが必要になりそうなのが怖い。


RE:レコード 投稿者:善本  投稿日: 8月18日(月)11時05分39秒

貴重なLPがもったいないですね。
Jazzはあまり興味ないのですが、だからこそ、お金出してJAZZのLPやCDは買うことは少ないので頂けるなら大変興味深いお話ですが。
問題は私の所はすでにLPの再生環境がない事ですね、まともなLPプレーヤとEQ(プリ)アンプを揃えるのが難題ですね。この不景気で当分は揃えられないだろうな。
もってけオフ開かれるのなら参加させて頂きます。


レコード 投稿者:はる  投稿日: 8月18日(月)11時02分53秒

はるです。
もったいないような気もするけど聞かない,置けないじゃ処分も
仕方がないでしょうね。>レコード
ジャズレコード,捨てるのあればひろ(もら)っちゃおうかな。

で我が家ですが,ビックカメラで1万円以下の安いプレーヤーと
ディスクユニオンで安いレコードを10枚程度購入して鳴らしてみました。
でもやっぱりただ鳴らしただけじゃ全然駄目ですね。なんだかつまらない
音でした。んで,休み中暇だったこともあって,某おじいちゃんが
やってる「乾電池駆動」(こういうの好きだったりする(^^;)にしてみた
ところ,何も知らないはずのうちの嫁「お,パンチが出た!」とのコメント。
まぁ,でもそこまでで,ナローな,微妙に曖昧な音が出ています。
でも楽しいですね。そのうちまともな環境にと改めて思うのでした。


レコード 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月18日(月)10時49分28秒

これは遺品なんですが、とある知り合いのジャズ好きが引き取るというので見に来てもらったら、めぼしいの数枚だけ持って帰ってしまったそうです。配慮のない人だなあと思いましたよ。だから、私が一切合財全部引き取ってきたんです。

オークション見ても売り手ばかりで買い手はさっぱりですし、これだけの枚数をやってられませんから好きな方にお分けしようと思いました。おひとり20枚でも50枚でも100枚でもいいんですが、お気に入りがみつかればラッキー、わけのわかんないやつもご一緒に、ということで。取りに来られるかたの方がありがたいです。レコードの梱包はどうしたもんか思い付かないので。

Impulse盤のJazzが25枚くらいゾロっとが出てきたと思ったら知らないアニメとかウルトラマンのLDが出て来たり、ペッパー警部や園まりのEPが出て来たり。もう大変ですわ。レコード持ってけオフでもやるかな。


引き取り手のないものは捨てます 投稿者:IDA  投稿日: 8月18日(月)09時45分29秒

今はさすがに、アナログレコード達は行く先が無いのか知らん?
私が処分した時、バナナレコドが、全品1枚1枚鑑定して、引き取ってくれましたが・・・
(最早、相当、過去の事ですからねぇ・・・)
マニアックな世界なら、それ相応の鑑定価格になるやも?
が、一手に引き受けるとなると難しいのかなぁ。捨てるのも、カネがかかるのでは?


諸般の事情があるレコード達 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月18日(月)06時52分24秒

先週のジャズ・レコード300枚に続いて、なつかしのEP盤200枚くらい、宇宙戦艦ヤマト関係100枚が入庫しました。アニメ系400枚も近々入庫予定です。出所がコロンビア系なので、大半がCOLUMBIA、Roulette、impulseとかABCとかDENON/PCMとかで未使用の見本盤なのでツルツルです。中には、白ジャケット、白レーベルのテストプレスもあります。欲しい人、いますか。我が家は置くとこないので引き取り手のないものは捨てます(運び出すだけでくたびれた)。


RE:レコード 投稿者:善本  投稿日: 8月18日(月)11時05分39秒

貴重なLPがもったいないですね。
Jazzはあまり興味ないのですが、だからこそ、お金出してJAZZのLPやCDは買うことは少ないので頂けるなら大変興味深いお話ですが。
問題は私の所はすでにLPの再生環境がない事ですね、まともなLPプレーヤとEQ(プリ)アンプを揃えるのが難題ですね。この不景気で当分は揃えられないだろうな。
もってけオフ開かれるのなら参加させて頂きます。


レコード 投稿者:はる  投稿日: 8月18日(月)11時02分53秒

はるです。
もったいないような気もするけど聞かない,置けないじゃ処分も
仕方がないでしょうね。>レコード
ジャズレコード,捨てるのあればひろ(もら)っちゃおうかな。

で我が家ですが,ビックカメラで1万円以下の安いプレーヤーと
ディスクユニオンで安いレコードを10枚程度購入して鳴らしてみました。
でもやっぱりただ鳴らしただけじゃ全然駄目ですね。なんだかつまらない
音でした。んで,休み中暇だったこともあって,某おじいちゃんが
やってる「乾電池駆動」(こういうの好きだったりする(^^;)にしてみた
ところ,何も知らないはずのうちの嫁「お,パンチが出た!」とのコメント。
まぁ,でもそこまでで,ナローな,微妙に曖昧な音が出ています。
でも楽しいですね。そのうちまともな環境にと改めて思うのでした。


レコード 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月18日(月)10時49分28秒

これは遺品なんですが、とある知り合いのジャズ好きが引き取るというので見に来てもらったら、めぼしいの数枚だけ持って帰ってしまったそうです。配慮のない人だなあと思いましたよ。だから、私が一切合財全部引き取ってきたんです。

オークション見ても売り手ばかりで買い手はさっぱりですし、これだけの枚数をやってられませんから好きな方にお分けしようと思いました。おひとり20枚でも50枚でも100枚でもいいんですが、お気に入りがみつかればラッキー、わけのわかんないやつもご一緒に、ということで。取りに来られるかたの方がありがたいです。レコードの梱包はどうしたもんか思い付かないので。

Impulse盤のJazzが25枚くらいゾロっとが出てきたと思ったら知らないアニメとかウルトラマンのLDが出て来たり、ペッパー警部や園まりのEPが出て来たり。もう大変ですわ。レコード持ってけオフでもやるかな。


引き取り手のないものは捨てます 投稿者:IDA  投稿日: 8月18日(月)09時45分29秒

今はさすがに、アナログレコード達は行く先が無いのか知らん?
私が処分した時、バナナレコドが、全品1枚1枚鑑定して、引き取ってくれましたが・・・
(最早、相当、過去の事ですからねぇ・・・)
マニアックな世界なら、それ相応の鑑定価格になるやも?
が、一手に引き受けるとなると難しいのかなぁ。捨てるのも、カネがかかるのでは?


諸般の事情があるレコード達 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月18日(月)06時52分24秒

先週のジャズ・レコード300枚に続いて、なつかしのEP盤200枚くらい、宇宙戦艦ヤマト関係100枚が入庫しました。アニメ系400枚も近々入庫予定です。出所がコロンビア系なので、大半がCOLUMBIA、Roulette、impulseとかABCとかDENON/PCMとかで未使用の見本盤なのでツルツルです。中には、白ジャケット、白レーベルのテストプレスもあります。欲しい人、いますか。我が家は置くとこないので引き取り手のないものは捨てます(運び出すだけでくたびれた)。


6.3Vが6Aしかありません 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月18日(月)06時37分16秒

EL34仕様にするんでしたら、270HXつかって、6.3V/6A巻き線をEL34にまわして、初段用に6.3V/0.6A〜1Aか12V/0.3A(この場合はヒーター直列)のヒータートランスを追加してもいいですね。この程度なら数百円で入手できます。


Hammond 投稿者:FUJI  投稿日: 8月17日(日)11時21分59秒

>5V3Aの巻線を倍電圧整流して適当に落として
この方法の方が合理的ですよね。良いアドバイスありがとうございました。

一作目の時、標準シャシーの頒布が終了していて仕方なく自分で 2mm厚のアルミ板に穴あけを
したのですがえらい苦労しました。今回は是非とも標準シャシーを使いたく、
Hammondの寸法を調べたら370HX はPH185とほぼ同サイズ、4つのネジ穴の位置が
微妙に1mm位ずれる程度なので穴をヤスリで少し広げれば何とかなりそうです。


Hammond 投稿者:K.ame  投稿日: 8月17日(日)08時49分07秒

標準シャーシを使わず任意のシャーシだったらHammondが使えますよね。
整流管に拘らなければ5V3Aの巻線を倍電圧整流して適当に落として
使えますね。6SC7が2本だったら0.6A有れば足りるので、余裕
ですね。


北米仕様 投稿者:FUJI  投稿日: 8月16日(土)21時11分20秒

メインアンプをHammond 275V にてEL34パワーアップ版にするとして、EL34のヒーターは
Hammond 6.3V, 6Aから引き、初段管6SL7GTのヒーターは、同時に作る差動プリに使用予定の
ソフトン M2-PWT から引くのはどうでしょう。M2-PWTの説明に 0-8V をブリッジ整流した後、LM317T等の3端子レギレータで安定化すると6.3V 1.3A(DC)のヒーター電源が得られる、と
ありましたので。 差動プリの6DJ8を6922タイプにすれば 0.3A x 2で0.7A 余るので
6SL7GTのヒーター0.3A x 2 がまかなえる?
但しこの場合メインアンプとプリアンプ不可分のプリ・メインアンプになってしまいますが。
EL34パワーアップ版メインアンプと差動プリを繋げた場合、メリットはどうなのでしょう?
と聞いても、自分で試せば良いのですよね。


RE:北米仕様 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月16日(土)20時16分32秒

ひとつの選択肢として浮かんだんですが。
Hammondはリード引き出しですからシャーシーのその下はがらがら。
そこに、既製のヒータートランスを探してみるかヒータートランス特注と言う事もできますね。


北米仕様 投稿者:FUJI  投稿日: 8月16日(土)20時01分59秒

K.ameさん、金ちゃんさん、ありがとうございます。

>内部に100V:20V2Aのトランスを内臓
なるほど、このような方法がある事全然気が付きませんでした。このスペックのトランスを
探してみます。

Hammondのトランスも選択肢には考えておりました。PH185(又はPMC-190)には多分
270HX (115V:275V x 2, 200mA) か 370HX (Universal:275V x2, 200mA)が一番近いと
思われます。この場合275Vなので一層のことIDAさんがPH185の280V TAP を使われてEL34の
パワーアップ版を作られた様なのでそれに準じようかとも思いましたが6.3Vが6Aしか
ありません。

もう少し考えて見ます。初心者にて見当外れの事を言うかもしれませんがご容赦のほどを。


RE:北米仕様 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月16日(土)18時24分58秒

↓ここは・・・と思いましたが適当なのが無さそうです。やはり特注しかないですかね。

http://www.hammondmfg.com/claspg.htm


北米仕様(120V 60Hz) で作りたい 投稿者:K.ame  投稿日: 8月16日(土)18時00分11秒

120V用でと成ると特注が必要でしょう。調整用に100Vも使える様に
すると100Vで全負荷に耐える1次巻線の太さが必要で、更に20V分の
1次巻線が必要だから既成のPH185(及びPMC-190)を基本にするとしても1次
側の巻線の都合で同じ大きさとは行かない可能性が有り標準シャーシに収ま
る物が出来るか確認の必要が有りそうです。
一寸邪道でしょうが内部に100V:20V2Aのトランスを内臓すると言う
のは如何でしょう。収容場所は下の写真のチョークが取り付けられて居る
ところでは如何でしょう。ぺるけ師匠の設計ではチョークは使わないので
設計通りで有ればこの場所が使える筈ですね・・・。要大きさ確認(特に高さ)http://www.h3.dion.ne.jp/~nigel/audio/6bx7gt/photo/naibu6bx7.jpg


ベーシックアンプ+差動プリ 投稿者:FUJI  投稿日: 8月16日(土)13時46分20秒

のコンビネーションは益々冴えてきています。毎日聴いていますが日を追うごとに音の深みが
増して行くような(気がします)。
ベーシックメインアンプは RNFBを1KΩに切り替えられるようにしDFが6(8Ω)になりました。
差動プリはCRDを9mA流れるように交換しました。結果B+電圧も192Vとぺるけ師匠設計値に
ピタリ合いました。(リプルフィルターはトランジスターを使わず2つの抵抗はオリジナル値
750Ω使用)

実はベーシックアンプ+差動プリをもう一組、北米仕様(120V 60Hz) で作りたいのですが
電源トランスに付き、メイン用PH185(及びPMC-190) は1次側100Vしかありません。
一次側120Vも付いている適当なものは無いでしょうか。今回は出力管に6AH4GTを予定
しています。尚、たかさんの素晴しいWEBSITEも参考にさせていただいております。
差動プリ用はソフトンさんのM2-PWTを考えています。


AU111 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月16日(土)10時44分49秒

球を元に戻しても、飛んだヒューズの原因がなくなったわけではありませんので、すぐに通電して安全とは考え難いです。

今、はっきりしていることは、「片チャネルの球だけはずしたら、残った球(特に出力管)に過大な負担がかかるからやってはいけないのだ」ということだけです。

どれくらいの間片肺飛行されてきたのかわかりませんが、短時間であれば球も耐えられていたかもしれません。そして、球や他の部品類が耐えている限りヒューズが飛ぶとは考え難いです。今回、ヒューズは飛んだのは、これが原因でどこかがやられて二次災害が起きたか、またはもっと別のところで深刻なトラブルが発生したのだと思います。お持ちのアンプは、すでに異常をきたしており、要修理・要調整状態であると考えます。


まあまあ落ち着いて 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月16日(土)01時53分36秒

>早速、真空管をすべて元に戻しました。
どうゆう状態になってたか実際見てみないと安全だとは解りません。
SIEFUNKEN さんが、どの位のレベルかは私には文章では解りませんので。

くれぐれも高電圧を扱っていますから注意してください。

取り越し苦労でしたら御免なさい。デハ



助かりました。 投稿者:SIEFUNKEN  投稿日: 8月16日(土)01時19分56秒

金ちゃんさま、ぺるけさま、ご教示をありがとうございます。

 早速、真空管をすべて元に戻しました。


またまた補足ですが 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月16日(土)00時37分27秒

AU111は出力段に6L6GCをビーム接続かつ固定バイアスで定格目一杯の485Vをかけてます。
片Chの出力管を抜いてあるという事は、トランスのレギュレーションによっては定格電圧目一杯、又はそれ以上で運転してたかも知れません。
プレートまたはスクリーン損失オーバーも考えられます。
ヒューズが飛んでくれたおかげで助かってるかも知れませんが部品の劣化は免れないでしょう。

>神出鬼没=単なる暇人



RE:何故かヒューズが。ご教示ください。  投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月16日(土)00時23分32秒

今更こういうことを申し上げるものなんですが、プリアンプ部および片チャンネル分の出力管と増幅管をはずしたのはまずいです。真空管アンプは、すべての球が刺さった状態で正常に動作するように設計されています。その球の半数以上を抜いてしまったら、音は出るかもしれませんが動作は狂っています。

片チャネル分のメインアンプ部を残して他のすべての球を抜いてしまうと、電源の負荷が軽くなるために電源回路が供給する電圧が上昇します。ヒーター電圧も規定値よりもかなり高くなっていると思います。そうなると、生きている側の回路電圧もそこに流れる電流も設計値よりも高く多くなり、おそらく、その片チャネルの出力管は長期にわたって想像を超えた定格オーバーの状態で酷使されたと推定します。このような状態は、球だけでなく回路部品をも劣化させます。


何故かヒューズが。ご教示ください。 投稿者:SIEFUNKEN  投稿日: 8月15日(金)22時46分23秒

皆様、済みません。真空管E182CCをネット上で探していたらこの掲示板にぶつかったので、
また、丁度使用している真空管アンプ山水AU111が不調になったのでちょっと教えていただけま
せんか。

ボリュームのガリがひどいので、このアンプのメインアンプ部分だけを使用していました。また、
私はモノラル派で、メインアンプ部中のプッシュプルの出力管と増幅管を片チャンネル分はずし、
プリアンプ側の増幅管は両サイドとも全部外した状態で、これまで支障なく聞いていました。ところが、
今日になって、ヒューズが飛び、取り替えてもまた、1時間ぐらいで飛んでしまいました。流れ
る電流量は、不要な球を抜いてあるのですから、少なくなって、ヒューズは余裕があるはずなの
ではないかと思うのですが、何故なのでしょうか。
うか?


頼りになる”神出鬼没”の方々 投稿者:おじい  投稿日: 8月14日(木)15時15分54秒

通り過ぎてしまう所でした?あれ!”神出鬼没?”「これが会話だ」と気が付くのに暫く考えました。楽しく生きる為もっと広くお勉強しなければ,孫達にばかり電話する度に「今日は漢字一つ覚えたか?」これでは駄目ですね〜・・・。元気になるサイトの皆さんでは,金ちゃん”神出鬼没”
大歓迎です!


金ちゃんは 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月14日(木)09時53分01秒

神出鬼没なのです。


有り難う御座います。 投稿者:おじい  投稿日: 8月13日(水)21時58分24秒

補足説明まで戴きまして,嬉しいです,そんなに多く流して使用した事が有りませんので,
十分!此れからの耐用年数も私の何倍も大丈夫だと確信持てました。”金ちゃんいつも陰ながら,
観ていてくれているのですね?・・・・ぺるけさん,ここは最高の所です。有り難う御座いました。


補足になりますが 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月13日(水)19時53分24秒

メーカーによって違うかもしれませんが。LUXの例です。

LUXパワートランスの電流容量と温度上昇について<LUXカタログから>

パワートランスを定格値で動作させたとき,トランス自体の温度上昇はAC60Hzで+45℃以内,50Hzで+50℃以内となっています。
したがって,周囲温度が30℃の場合,50HzのAC電源で定格いっぱいで連続使用すると,+50℃でトランス自体の温度は80℃となります。この温度は,かなりの過熱状態ですが,正常な温度上昇であると言えます.トランス自体の温度は105℃まで許容できます。

各社の定格値を見ると倍電整流ではAC電流定格値の23〜26%位が多い見たいです。
PV-145の時にぺるけさんがおっしゃったように手でさわってチンチンに熱くなければ良いのでは。


有り難う御座いました。 投稿者:おじい  投稿日: 8月13日(水)17時51分18秒

VA計算は出来るのですが,実際問題どれ位か?情けない者です。安心しました。加工所から帰って来たばかりで!疲れが激しいので行ったり来たりで?ぺるけさん測定器は大阪変圧器名古屋で頑張っている弟が今回買ってくれたもので,YEW(横河)の代理店から小包みが届いた時は驚きと感激でした。有り難う御座いました。


目安として1/10位でしょうか? 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月13日(水)16時59分17秒

100mAってことはないでしょう。

2次側の総容量がかなり大きい割に1次巻き線の直流抵抗が大きいような気がしますが、200〜300mAはいけると思います。ボトルネックである13V/1Aをはずしたら500mAは出せるでしょう。

トランスの様子がわからないので、あくまでエイヤですが。


余談ですけど 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月13日(水)16時37分17秒

おじい殿、いい測定器をお持ちですね。


測定しましたが。 投稿者:おじい  投稿日: 8月13日(水)16時31分47秒

一次の0−100v間が2.26−2.27Ω,0−110v間が2.34Ω
二次の100v2A端子間が2.21Ω
   26v3A(2Aではなくて3Aでした,すいません。)端子間が0.37−0.38Ω
   13v1A端子間が0.56−0.57Ωです,どれ位の直流電流が(欲しい直流電圧は300v前後で280−300v位です。)取り出せるのでしょうか?目安として1/10位でしょうか?・・・・宜しくお願いします。何度も申し訳ありません。


何VA? 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月13日(水)14時58分51秒

考え方その1:
このトランス、100V+26V+13V=139Vとして使うと、13V/1A巻き線がボトルネックになりますから、139V/AC1Aにしかなりませんが、100V+26V=126Vとして使えば、126V/AC2Aとして使えますね。取り出せる電流は、いちばん容量がちいさい巻き線で決まってしまうでしょう?

あとは、おおよそのVA計算でいいと思います。

考え方その2:
しかし、13V/1A巻き線と26V/2A巻き線で同じ太さの銅線が使われていて、余裕がある設計になっているかもしれません。私だったら、26V巻き線と13V巻き線の直流抵抗をあたってみます。


ぺるけさん? 投稿者:おじい  投稿日: 8月13日(水)13時56分48秒

電源トランスですが,一次側が0−100−110vです,
二次側:100v2A
     26v3A
     13v1A
のものですが,二次側の100v2Aと13v1Aをシリースに繋いで倍電圧整流すると,どれ位の
電流が取り出す事が出来るのでしょうか?いつもはVA計算してこれ位ならと大まかな使い方をしているのですが・・・・解からないので一度教えて頂こうと思っていましたものですから,それと私が可笑しな質問した事で皆さんに大変なご迷惑を掛けてしまったようです,お詫び申し上げます。
宜しくお願い致します。


警報3題 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月13日(水)09時21分52秒

今はどうか知りませんが、昔、バスの車内の後方に赤い色した縦長のケースがありましたね。中に非常コックがはいってるやつ。あの赤いケースは、開けようとして引っ張っただけで警報が鳴ります。(実験者=私の弟)

エレベーターの天井に脱出用の板が載せてあるのがありますね。あれを押すと簡単に持ちあがるのですが、持ち上げた途端にエレベーターは停止し(もう、動きません)、どこかで警報が鳴ります。(実験者:何某)

DC10の座席の背もたれの折畳式のテーブルのすぐ上には直径1.5mmくらいの穴が開いています。そこに爪楊枝を突っ込むと、パカッと蓋が取れて酸素吸入が出てきます。一旦出てしまうと、もう、元には戻せません。操縦室では警報が鳴るようです。一旦閉めたドアが開き、整備員がどやどやはいってきました。(実験者=私、サイパン空港で離陸を15分止めました)

くれぐれも、「のりもの」に乗った時は、そこいらを無闇に引っ張ったり押したり突ついたりしないようにしましょう。


re:警報 投稿者:渋谷@世田谷  投稿日: 8月13日(水)02時22分15秒

昔テキサスにいたころの話。毎日毎日あけちゃあいかんと注意書きの書いてあるドア
をあけて大音響とストロボ閃光のアラームを作動させてしまうマヌケ君が後を絶ちません
でした。そのうちアラームは切られてしまいましたとさ。

#武装警備員のおばちゃんが一応かけつけてくるのです。


re:警報 投稿者:きとく  投稿日: 8月12日(火)22時55分17秒

6年か7年か前のことですが。

1月4日に休日出勤を命じられ、慣れないままオフィスを開錠しました。
そして約10分後、某警備会社の職員と目つきの悪い(失礼)私服にドアの前まで
呼び出されました。
さいわい社員証を持っていたからよかったけど、制服の3人は警棒に手をかけ、
私服は腰のふくらみを意識していたような。
私の社員証を確認して私服がひとこと。「やぁ、とんだ初仕事しちまった。」

1月7日になって、のんびり出てきた総務からお咎めがありましたとさ。


RE:今度のシャーシー 投稿者:善本  投稿日: 8月12日(火)18時12分40秒

>善本さんの所でシャーシー頒布募集になっていて、今回のはRCAジャック用10mmの穴が
>2個増えるとありますが、図面には、当該変更点が無いのですが、どのあたりに穴が増えて
>いるのでしょうか?

ぺるけ師匠の差動ラインアンプ作例と同じ、パワーアンプ時の電源トランス位置裏方に
現入力端子と同様の配置で2個開ける予定です。
ぺるけ師匠と正確な位置の打ち合わせはいたしておりませんが、
ぺるけ師匠、穴あけ位置指定がございませたらご一報下さい。
尚、パワーアンプ時は用いない事が多いと思いますので追加穴への文字入れ(レタリング)
は行いません。


Re:警報 投稿者:IDA  投稿日: 8月12日(火)16時52分18秒

ある日、会社の3階で一人寂しく残業をしていたら、セキュリティーをONにして、私を除く全社員が、帰社してしまった。已む無く、セキュリティー・センターに事実を告げ、解除してもらい、無事に帰宅できたが、翌日、残業していた事を上司より、大変、叱責された。
むー?我が社は夜、仕事をするなと云う事なのか?現在、夜、仕事をするときは、他の社員の動向をうかがいながら、びくびくと仕事をしている。 (-_-;)


今度のシャーシー 投稿者:板金苦手  投稿日: 8月12日(火)13時59分35秒

善本さんの所でシャーシー頒布募集になっていて、今回のはRCAジャック用10mmの穴が
2個増えるとありますが、図面には、当該変更点が無いのですが、どのあたりに穴が増えて
いるのでしょうか?


警報 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月12日(火)13時51分01秒

ある日、みんなが家にいるのに、かみさんがセキュリティーをONにしてでかけてしまった。
「只今より・・・」という声で目が覚めた私と子供は、たちまち部屋から出られなくなった。
各部屋を出たところに赤外線センサーがあって警備会社につながっていて、警報を解除するには、センサーを3つ突破しなければならない。

警報は、誰もいなくなってからONにしましょう。


RE:差動ライン・プリアンプ 投稿者:FUJI  投稿日: 8月12日(火)13時49分14秒

早速のご返答ありがとうございます。

>そのCRD、今も7.85mAでしょうか
本日、もう一度測りましたが、右7.9mA、左7.87mA でした。
  (右:一方の20kΩ両端81.3V、もう一方の20kΩ両端76.7V、CRD直前の200Ω両端1.575V)
  (左:一方の20kΩ両端82.8V、もう一方の20kΩ両端74.6V、CRD直前の200Ω両端1.567V)
   B+電圧、200V

>アース〜共通カソード間の電圧=バイアス
 右: 3.26V
 左: 3.65V
 でした。適切動作範囲内です。

経緯をもう少し詳しく御説明しますと、8月6日にこの掲示板で完成報告をした前日に
初めて音出し試験をし、音は出たものの大変歪んだ音だったので回路を再チェック、
CRDが逆なのを発見しあわてて付け直しました。この時CRDの脚が短くなってしまっていた事も
あり半田付けの時相当な熱をかけてしまいました。その後測定は後回しで再音出ししたところ
素晴しい音が出、明らかにメインアンプのみの場合より良かったので翌日(6日)、掲示板に
書き込みました。あとは感動状態で昨日まで好きなCDを聴き続け、やっと昨日なって測定を
したものです。音は今のままでも十分満足できるものです。ただ、CRDが壊れていて取り替えた
ほうが良いのなら、その際ロードライン上でより最適な動作ポイントに持って行きたいと
思っておる次第です。


RE:大脱出 投稿者:善本  投稿日: 8月12日(火)13時32分40秒

朝、警報装置の解除を忘れて仕事をはじめると、
やがて、警棒片手の完全防備のガードマンさんが雪崩れ込んできます。
3回やると大目玉くらいます。
「警報セットする時は警告の音声が流れるんだから、解除忘れも音声流してよ」
って言ったら。
「それじゃ、泥棒に手が回ったのを知られますよ」
なるほどね。


RE:差動ライン・プリアンプ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月12日(火)09時30分25秒

そのCRD、今も7.85mAでしょうか。
値が戻っている可能性があります(熱したら電流値が低下するという似たような経験をしました)。
一方で、壊れている可能性もあります(これもやりました)。

動作ポイントですが、ロードラインでの検討も大切ですが、もっと簡易な方法があります。
それは、実際に「アース〜共通カソード間の電圧=バイアス」を測ってみるという方法です。
これが、2V〜4Vくらいの範囲にはいっていれば、アンプとしては適切な動作の範囲にいることになりますが、2V以下ならばちょっと浅過ぎだと思いますし、4Vより深いのも面白くないです。


この議論は 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月12日(火)09時19分30秒

この場所は不適切です。
はじめての人が見たら、引いてしまいます。
あちらへどうぞ。


大脱出 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月12日(火)09時15分45秒

昨晩、我がチームは、当ビルよりの脱出を敢行した。
オフィスのカギをかけ、セキュリティをONにしすると、「このフロアは警戒体制にはいります。2分以内に脱出してください。さもないと、壁から槍が出ます。」という放送が流れた。
やばい、早く出ねば。しかし、トイレにも行きたい。
同僚曰く「トイレに入ってるとね、2分後にフロア全部が真っ暗になっちゃうんですよ。」
「で、どうなるの」と私。
同僚「しょうがないから暗闇のなかでするわけ。そうこうするうちに懐中電灯持った警備員がやってきて、ドアをごんごん叩くんだ。」。
「そんなのいやだ。我慢する。」などど叫びつつ、たった1台動いている非常用エレベータに乗った。
警備室の警備員にドアを開けてもらい、外に出た。
生暖かい湿った夜だった。


ありがとう 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月12日(火)08時59分28秒

趣旨をわかってくださってありがとう。感謝します。>Daluhmanさん


私も 投稿者:善本  投稿日: 8月12日(火)08時57分32秒

CRDは発振しやすいと思います。
CRDはダイオードだと思ってはいけません。あれはFETです。
ですので基本的に利得がありますし、性格上高インピーダンス状態で使用されますので発振の危険がついて回ります。
できれば高域発振を避ける為に極少容量のコンデンサをパラに接続する事をお勧めします。


そうですね 投稿者:Daluhmann  投稿日: 8月12日(火)04時05分31秒

掲示板の趣旨への配慮を欠いた、文字通り大人げないカキコでありました。
すみません。


妙なところに 投稿者:渋谷@世田谷  投稿日: 8月12日(火)02時49分18秒

あれこれいれるとおかしくなることもあるので、そこのところもよろしく > Daluhmannさん


私も職場 投稿者:Daluhmann  投稿日: 8月12日(火)01時10分56秒

ですが・・・さすがにこれは仕事ではないなぅ(^^;)
仕事に「も」使う機材のセットアップではありますけども。

>言い出したらそこいら中に発振止めRやら位相補正Cだらけになっちまう。
位相補正Cはさすがにあまり使わなくなりましたが、発振止めRやら共振止めRなら
そっこら中に入っているアンプを作っております(^^;)。

確かに部品点数は増えますが、どこにどういうRを入れると良いかを試行錯誤する方が
素子の銘柄をあれこれ変えてみるよりも工作工作してて面白いとσ(^_^)は思います。
あくまで個人的意見ではありますけども。

#「本日の抵抗1本」についてはUTiCdさんの掲示板に書きましたです。


差動ライン・プリアンプ 投稿者:FUJI  投稿日: 8月12日(火)01時08分59秒

作成した差動ライン・プリアンプの測定をしていたら B+電圧が 202V になっている事に
気が付きました。(いまさら)
又、定電流回路のCRDは石塚電子のE272を2個、E352を1個を選別の上ぴったり 9mA にしたはず
なのが測定値7.85mAと出ました。最初、CRDの向きを間違えて反対に付け,だいぶ長い時間
通電試験後間違え発見、付け直しましたがその際半田付け不慣れのため触れない位熱くしてしまい
ました。これでCRDが中途半端に昇天したかも?
何れにせよこれでは動作ポイントがだいぶ右下に(Ip=3.93mA, EP=123V) ずれてしまっている
ので訂正したいのですが、 B+電圧 202V をそのままにしCRDだけ取替え、定電流を上げて 10mA
にする事は問題あるでしょうか。


帰れたのでしょうか? 投稿者:一庵  投稿日: 8月12日(火)00時06分06秒

σ(^_^)の会社だったら、ほとんどの設計者は入社以来定年まで
土日しか帰れないシステムになっていそうな気が....

>ぺるけさんへ
カマボコ板もステン塗ってニスを塗ると大人の少年誌っぽい雰囲気が
出てきますね。そのままでも子供の科学か初歩のラジオ風で良いんですけど。

<CRD
話がよく見えていないのですが、個人的には抵抗以外の同一部品の並列は
あんまり好きでないです。
たぶんCRDの場合はFETのVgs-Id特性の関係でばらつくと
目的通りの電流が流れなかったり、故障した時どれが壊れたか
見つかりにくいので私だったらしないとおもいます。
たぶん私だったら、色々考えるのが面倒なので
素直に電流値の大きいのを買うと思います。


あと20分で 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)22時40分26秒

ビルの出入り口がすべて閉まる。
明日の納品の準備は間に合うか!?
はたまた、朝まで閉じ込められるか!!!


RE:CRDの発振 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)22時18分48秒

>初心者の方が多い件ですが、初心者だからこそ、「ここは怪しいから抵抗入れとこう」
>的な勘が働くようになる情報を沢山耳にしておく方がいいんじゃないでしょうか。

わたしゃ、定説とか耳年増は大嫌いなんですわ。
それに、言い出したらそこいら中に発振止めRやら位相補正Cだらけになっちまう。
初心者にとっては、抵抗1本、半田づけ1ヶ所増えるごとにトラブルの確率は増えるんです。
だから、1本の抵抗をはずすために何台も作り、何度も検証している。
経験ある人こそ、「かもしれない」で初心者を脅してはいけない。



ここまで部品数減らしたんだからさあ、わかってよ。
部品増やすのは簡単。


カマボコジグの板 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)22時08分00秒

はい、サンドペーパーで磨き、ステンを2度塗りし、然る後にニスで仕上げました。
取材に来たG氏は、こいつの写真を撮るのがお目当てだったそうです。


RE:CRDの発振 投稿者:Daluhmann  投稿日: 8月11日(月)22時05分46秒

データも何も、「音が音で音だ」の経験則だけです(^^;)。
(それらしき現象をFMラジオで捉えた気もするのですが確証はありません)
と言いますか、エミフォロの発振にしても素人が安い測定器で捕捉できるような
現象ではありませんので、何れにせよアマチュア的には耳が頼りだと思います。

初心者の方が多い件ですが、初心者だからこそ、「ここは怪しいから抵抗入れとこう」
的な勘が働くようになる情報を沢山耳にしておく方がいいんじゃないでしょうか。
抵抗1本で済むことを、ああでもないこうでもないと悩まなくて済むためにも。


おくればせながら 投稿者:一庵  投稿日: 8月11日(月)22時04分24秒

ラピタ見ました。ムスタングよりも歴代の名器よりもまな板アンプが
格好良く見えたのは私だけでしょうか?

ところで、カマボコジグの板は妙に良い色しているのですが、
とのこを塗ったのでしょうか?(^^;)


2部作 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)22時00分58秒

笑える長編はこちら↓

http://www.shinenet.ne.jp/~buraiha/radio/syuzen_1.htm


とか言いながら 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)21時55分33秒

再び登場。
こんなの、ど〜ですか〜?


http://www.shinenet.ne.jp/~buraiha/radio/amp_1.htm
編集済

http://www.shinenet.ne.jp/~buraiha/index.htm


今日のぺるけは、 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)21時34分30秒

ここまででおしまい。>おじい殿


うちの連中、まだ、みんな居る。
あ〜あ、仕事終らない。
編集済


USソケット、LUX製品ありますか? 投稿者:おじい  投稿日: 8月11日(月)21時09分16秒

首記のUSソケット何処か販売を(通販)している所存じませんか?教えて欲しいのですが?
手元にはもうUSソケットが全て無くなったので、新しく注文したくて、探しています。”現ホシデン”在職中にお互い構造設計時点で議論した事が在り,感銘したソケットです。(拘ってる理由の一つです)


有難う! 投稿者:おじい  投稿日: 8月11日(月)20時52分49秒

カソード、アース間電圧は18v前後です、写真の放熱器20個いま注文しました(千石電商さん)他の欲しい部品もありましたので。シャーシに直に付ける時LM-317Tとシャーシの間のブッシュ等は販売しているのでしょうか?どんな商品名ですか?・・・色々うるさく質問いたします!すいません、みなさん!


じゃあ、直熱管は? 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)20時22分30秒

メーカーによって意見が違うようです。↓





45について調べてみたら、RCAは「2A3と同じ」と書かれており、Sylvaniaは「Verticalだ」とありました。


出力管の取り付け 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)20時12分39秒

傍熱管の場合、RCA等のメーカーのマニュアルでは、取り付け向き(Mounting Position)は、ほとんどのケースで「Any」と書かれています。ご覧のとおり。↓




LM-317Tの放熱 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月11日(月)19時51分53秒

こんばんわ、私の場合LM317Tに104mA流していますが
シャーシにじか付けしています。2ヶ月ほどたちますが今のところ
問題は生じておりません。LM317をとめているネジに触っても
特に熱くは感じません。
ところで質問なのですが、出力管の取り付けは垂直でなくてはいけないのでしょうか?
横向に寝せると、ヒータが垂れ下がるとかあるのでしょうか?


LM-317Tの放熱 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)19時33分55秒

LM317Tの両端電圧(アース〜カソード間電圧)はどれくらいですか。
かりに、22Vだとしましょう。LM317が消費する電力は、

95mA×(22V-1.25V)=1971mW=約2W

このサイズの半導体で2Wの消費電力の場合、ネジ1本でくっつけるタイプの小型の放熱板で充分だと思います。下のようなやつで充分ですので、それに準じたものを使ったらいいでしょう。手でさわり続けていられる程度の熱さであれば余裕でOK、という現実的な方法でいいと思います。



私の場合は、絶縁シートを介してシャーシの空きスペースに取り付けています。↓

編集済


又お願いします。 投稿者:おじい  投稿日: 8月11日(月)19時07分51秒

LM-317Tの放熱用に大きなヒートシンクを使っているのですが,たまたま手元に在ったので,
自己バイアス時のカソード抵抗とコンデンサーが無くなりすっきりしたのに,こんなに大きなフィンを使って可笑しな事をシテルナ〜と思っておりましたが,本当ならもっと小さな放熱器でも大丈夫なのでは?と思っていますが,2cm角2mm厚程度のAL板では駄目でしょうか?現在は温度上昇は全く感じません、(当然でしょうが)小さな物で大丈夫であればモットすっきりするのですが?電流は約95mAにセット(調整?)しています。


質問 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)16時58分30秒

CRDの並列使用で発振したことはありますでしょうか。その時の状況とデータを出してくださると助かります。>Daluhmannさん

ここは、多くの初心者が見ていますので、ご配慮の程、ヨロシク。


CRDは発振する 投稿者:Daluhmann  投稿日: 8月11日(月)16時38分55秒

というのが、ワイドラメーソン界隈での定説になっているように思います。
(私は測定器で確認したことはありませんが)

パラ使いですとその可能性はより高まりますので、個別にkΩ台の直列抵抗を入れて
その上で並列にするのか吉ではないかと。
但しあまり大きな抵抗値にすると熱ドリフトを助長しますので注意が必要ですが・・・。


その様に感じます。 投稿者:おじい  投稿日: 8月11日(月)11時00分59秒

表現を言葉にするのが難しいのですが,気位を6CA7には以前から感じておりました,
私なりの言葉で表現すると品位を感じます,ぺるけさんのおっしゃられる通り「サ行」に私も同じ様な聴感を特に強く感じます。(6L6に)KT−66は暫く聴いていると騙された様に感じます,勿論6CA7と比較してですが,一度6CA7と言う球の生まれとその歴史(?)を調べてみたいと思っています,私は善い球だと思っています。・・・分けが解からずにカソード隣のピンを切ってしまい,そのまま使っていた事が在りますその時の現物が手元に在るのですが可愛そうな事をしたものだと詫びる気持ちであえて残しています。最近になってその悪戯の程度の悪さに気付いたものですから,でも6CA7にもう少しスレンダーなだけでなく,体格と言うか,”貴乃花”の恰幅が欲しいな〜と思いました。私だけでしょうか?球アンプは視聴感覚を常に共なう様に思います。皆さん長くなってすいません。


KT−66も6L6GCも 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)09時28分50秒

6L6(6L6GCを含む)と6CA7(EL34)とでは、見た感じの大きさとは裏腹に、出てくる音については6L6族の貧弱さが目立つと思います。

6L6という球は、どのように使っても(シングルでみプッシュプルでも、ビーム管としてもウルトラリニアー接続にしても3結にしても)共通したトーンキャラクターがあります。私が感じるのは、「サ行」に色がついて目立つ、中低域に力がない、ふわーっと軽く広がった感じになる、といったところです。

それに比べると6CA7(EL34)は、密度が濃く、バランスもとれていて、エネルギーをちゃんと感じます。但し、やや気位が高い気がしないでもありません。

歴代、内外の著名アンプの多くがEL34を採用する一方で、6L6族を使ったアンプがほとんどない、というのは6L6のトーンキャラのせいではないか、と思います。KT-66は(ちょっと齧った程度ですが)、6L6ほどではないものの共通したものを感じます。6V6にも共通した弱点があります。


KT-66に差し替えて? 投稿者:おじい  投稿日: 8月11日(月)07時57分06秒

6CA7PPの全段差動にKT-66を差し替えて聴いてみたら,何か力が無くてどうにか頑張って
働いているんだぞ!と言う感じの音ですが,KT-66に最適化されていないからでしょうか?
6L6に差し替えてもやはり6CA7がランクが上位に感じますが?勿論好みの問題かもしれませんが,見た目のボリュウムはKT−66も6L6GCも引けは取らないと思うのですがね〜。


確かに 投稿者:ナイジェル  投稿日: 8月11日(月)07時52分10秒

静電容量はE-101L〜562で同じ特性になっているのですが、インピーダンスは
10kHzの微小電圧を重畳して測定と書いてありますので、Basic Ampで取り扱う
帯域では小容量並列の方が有利なのかなと思いました。本当は実測して検証すれば
良いのでしょうが、そこまではとても・・・・
 実は未だに2000年10月のお茶会ミニオフ(私は参加してませんが)でのぺるけさんの、
『(3)出力段の定電流回路に物理特性の優れた回路を使用すると、音のエッジが
鋭くなってくる。』が、気になっているんです。


並列使用 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月11日(月)06時27分28秒

容量はあまり変らないので、多量に並列にすると数十pF以上になってしまいます。


定電流ダイオードは 投稿者:ナイジェル  投稿日: 8月11日(月)06時12分47秒

石塚電子のカタログによれば、必要な電流値のものを1本で使用するより
小容量のものを並列にしたほうが、動作インピーダンスが高いですね。
並列使いのほうが好ましいのかしらん?


はい,了解しました。 投稿者:おじい  投稿日: 8月10日(日)21時21分48秒

本当に?しかし大丈夫です,そのとき,そのときに元の袋に収めてシートを入れてありますので。
有り難う御座います。差動アンプはいいですね〜時間を忘れます。


おじい殿 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月10日(日)08時32分54秒

定電流ダイオードを袋からだしてバラバラしてしまうとどれがどれだかわからなくなりますから、くれぐれもお気をつけあそばせ。


どうもありがとう 投稿者:おじい  投稿日: 8月10日(日)08時28分44秒

解かりました,先日沢山購入したので(安く感じて)9vの電源で選別した時10個中2個
がほぼ1mA,・・・・未だ40個が未開封で有りますので,如何したものか?等と考えておりましたので。よく解かりました。


RE:パラ接続出来ますか??? 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月10日(日)08時05分31秒

そのとおり、単純に何本でもパラにできます。
定電流ダイオードはばらつきが非常に大きく、1mAタイプといっても0.9mAのもあれば1.3mAのもあります。抵抗器にくらべてじつにいい加減です。そこで、2mAが欲しい時は、2mAタイプのものを複数買ってきて選別するか、1mAのものを複数買ってきて2本ずつ組み合せてちょうどいい値を作り出したりします。1mA〜2mAくらいのものを数個持っていれば、1mA〜6mAくらいまで自由に作れます。

定電流ダイオードについての説明は↓
http://www2.famille.ne.jp/~teddy/myamp/semicon.htm

選別のしかたは↓のページのまんなかへん、「部品の選別」のところです。

http://www2.famille.ne.jp/~teddy/myamp/buhin1.htm


パラ接続出来ますか??? 投稿者:おじい  投稿日: 8月10日(日)03時18分06秒

定電流ダイオードは,例えばE-102を2本パラにして2mAのそれに成るのでしょうか?
参考回路等の中に”CRD 1mAx3”等と記入があり3mAの定電流ダイオードとして働いているのだなと解釈しておりますが,それで良いのでしょうか?又そのとき単に3本を並列に繋げば良いのでしょうか?


壁のレコード 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月10日(日)01時17分53秒

とりあえず500枚、車のトランクにはいるだけ預かってきた。
諸般の事情によりColumbia系のレーベルが中心で、Test pressとか見本盤なども多く、そのほとんどすべてがまだ針を落していないものばかり。
宇宙戦艦ヤマト関係だけで100枚。ヤマト交響曲などは新品がゴッソリ。

ヒーコラいって運び出して、壁見たらあんまり減ってなくて、ガックリ。
アニメ系がまだ大量にある。どうしたもんか。


おじい殿 へ  投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 9日(土)23時35分54秒

KT-66でしたらウイリアムソンタイプも有ります。
差動ライン・プリアンプでしたら12AU7と言う手も。
6GA4でしたらシングルで基礎設計から・・・等々この世界は色々有りますよ。
色々やってみるのも面白いです。
みんな応援してくれますから。
どうです、一からやって見るのは。
ねっ、ROM禁 さん


壁のレコード 投稿者:ROM禁  投稿日: 8月 9日(土)19時22分49秒

壁のレコードどうなったかな?


FUJIさん,有り難う御座います。 投稿者:おじい  投稿日: 8月 9日(土)16時12分54秒

嬉しいですよ!今は何もかもが新しい挑戦です。差動プリ,そのつもりでいます 生意気に!可笑しくなりますよね,ですがもうそのプリとKT-66PPの差動のシャーシの加工の準備を始めています。とにかく廃棄処分しなければならないPC(IBM)が未だ5台も残っていますのでそれを如何に
美的感覚に富んだデザインに加工するか,これも又楽しい一時ですので・・・・頑張ってやっています。どんな物でもやはり時代に適応と言うか順応した(以前に在った物であっても)物へと
改良発展させるべくきっかけを創ってくれる人が居るものですね,今その人は正に”ぺるけ”さんだと確信してます。事球アンプ(差動回路)に関しては見事な解析をされ又それを公開されて,常より皆さん方と高度なお遊びをされる,全く人間にとっての,とてつもなく深い追求心の根髄を見せられたようです。私はこれを”死に土産に”「親父」に持って行きたいと思っています。それ程心身共に感銘と驚きを身にしみて感じました。・・・親父は軍人さんで私などあまり相手して貰った記憶が有りませんが?では長くなりました。



今から 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 9日(土)15時11分46秒

知り合いのお宅に眠っている壁面一杯あるジャズレコードの処分?請負をしに行ってきます。
わくわく。


プリアンプ 投稿者:FUJI  投稿日: 8月 9日(土)11時27分51秒

おじい 殿、はじめまして。
差動PPアンプ完成おめでとうございます。
「差動ライン・プリアンプ」いいですよ。ベーシックアンプとのバランス、絶妙です。
ご健闘を祈ります。


このミサイルの 投稿者:ナイジェル  投稿日: 8月 9日(土)10時50分48秒

弾頭は、破壊力が大きいですよ!


やりましたね 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 9日(土)00時10分14秒

ナイジェルさん、迎撃ミサイル命中!


(無題) 投稿者:浪速のミサイル  投稿日: 8月 8日(金)23時42分01秒

 ぺるけ師匠、他の皆様お邪魔します。この間なんでもありの掲示板の方でお世話になった 浪速のミサイルです。娘に親父の面目は立って良かったのですが、ナイジェル氏がご親切(?)にもメッセージの中にこの講座のリンクを書いて頂き、うっかりクリックしてしまったのが私の運の尽きで15年前の虫がモソモソ起きてきてしまいましたワ。毎夜もう一人の私が今のアンプ(A-3700UKT88PPスペシャルいじりまくり)で十分満足してるじゃないか・・と言ってくるのですが、もうどうにも止まらナイ。そこへ見透かしたように標準シャーシの再販告知、たまりませんワ。即、申し込み!
E=IR もE=mc2 も忘れてしまった私はこれからここの講座、過去ログ、全てプリントアウトし猛勉強してやる覚悟です。15年前より5割増となった体重ではもはやこの泥沼に突っ込んだ両足は抜けきれませヌ。タハハハ・・


2台の差動が完成しました。 投稿者:おじい  投稿日: 8月 8日(金)15時42分53秒

6CA7PP 素晴らしい音色を聞かせてくれてます,未だ細部にわたる測定,調整など済んでいないのですが,私にとっては3ナイン%完成と成功(?)です。アイドリングも十分しましたので少し休んでから残り作業を進めようと思っています。FKUOKAさん!有り難う。ぺるけさん!有り難う。今は嬉しくて知り合いや,弟の娘達に”CD"の好いのが無いか連絡してます。私は回路図などを書く為のソフト等が無いので,長く世話になった”CAD"で最終回路を打ち,細部の測定値などFKUOKAさん連絡します,どんなか診てくださいね?今度は”プリアンプ”を計画しています,その次が”KT-66PP"です。KT-66も差動で6CA7PPの回路定数のままで遣ってみようと思っています。よりよい参考になる事など色々ご指導,ご教授ください,お願いします。本当に皆さん色々有り難う御座いました。ではこの辺で!


まったく 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 8日(金)14時01分46秒

IDAさんは、絶妙なタイミング、魅力的なお人柄、ぴったりはまった役者でございます。
ほかにやりたいことがいっぱいあって、アンプ作りにハマりそうにないところが最重要ポイントでございました。

全段差動ベーシック・アンプをお作りになった方は、ご本人が希望されない限り、2台目を作る必要はございません。
そんなことよりも、奥さんと仲良く遊ぶとか、独身の方であればすてきなパートナーを見つけるとか、ケーキ作りがうまくなるとか、素晴らしい薔薇の花を咲かせるとか、野山を駆け巡るとか、南米のどこかに雲隠れするとか・・・することはいくらでもあると思いますね。

当面の課題としては、IDA夫妻が派手な格好してサルサを踊るビデオなどがあれば入手したいと思っております。


Re:ラピタ入手! 投稿者:IDA  投稿日: 8月 8日(金)13時11分05秒

いなていさん、お久しぶりです。 (^.^)
この間のミニ・オフで、ぺるけ師匠、私に「丁度、良いトコにカモがやって来て、ちょっと、エサ撒いたら食いついてきた。」と語ってましたよ。何はともあれ、私の我侭と師匠の思惑がタイミング良くかみ合って、全国にたくさんの差動PPファンが出来た事は感慨深いですね。
だから、私でなくても誰でも良かったとは思いますが、今までアンプ作りなんて、全く経験が無い。知識も無い。結構、いい年のおっさんだ。と、絶好調の条件だったみたいですね。
要するに、「私が作れるのなら、絶対、誰にでも作れる!」と言う基準ですね。で、出来あがったアンプは、相当に良い音がする。前回も今回も思いましたが、シンプルなベーシック・アンプと云えども、始めて聞いたら、ビックリするくらいの音質を持っている。勿論、知識が豊富で、それなりに工夫された先輩たちのアンプにはかないませんが、十分に満足出来る、最低限のクオリティがあるんですよね。
ホント、あらためて、師匠に感謝です。また、良いアドバイスや、励ましを下さる皆さんにも感謝です。雑誌を見て、ココを覗いてみえる方がいましたら、是非、アンプ作りにチャレンジしてみて下さい。今なら、お値打ちシャーシも提供されてますよ!


RE:メインアンプ側の負帰還量 投稿者:FUJI  投稿日: 8月 8日(金)10時26分45秒

分かりやすくご説明いただき大変ありがとうございます。
師匠のベーシックアンプの回路が如何に緻密な設計、実証実験、配慮に基づいたものであるかが
よくわかります。随所にこのレベルのKNOW-HOW、配慮が盛り込まれているので初心者でも
いきなり感動もののアンプを完成させられる事、容易に想像できます。
尚、4dB〜5dBくらいまでの負帰還であれば大丈夫であろうとの事も理解しましたので安心して
負帰還増量の改造に取りかかります。


RE:メインアンプ側の負帰還量 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 8日(金)09時25分27秒

これは、2段構成のベーシックアンプで出力トランスにTANGO FE-25-8を使ったもので、太い線はたった2.2dBの負帰還をかけた時のものです。位相補正はしていませんし、必要もありません。


これは同じく2段構成のベーシックアンプですが出力トランスにノグチ PMF-25P(8k)を使ったもので、太い線は2.4dBの負帰還をかけた時のものです。位相補正はしていません。このトランスはところどころに山があり、負帰還量を増やしてゆくともりもりと出っ張ってきます。そういう時、出っ張り具合を睨みつつ、位相補正周波数を決めて試行します。


これは3段構成の6AH4GT全段差動アンプの最終特性です。6dBの負帰還をかけたところ、100kHzあたりに山ができて波形が崩れてきました。そこで、1.8kΩ+300pF(290kHz)の位相補正を入れて暴れをなだめています。ぎりぎり一杯のきわどい調整をしています。3段構成は気難しいのです。


位相補正を行うには、波形観測と精密な周波数特性の把握がいります。とくに、周波数特性の細かな変動の把握は必須で、雑誌記事などでよくみかける10kHzの波形観測でリンギングが出なければいいかというとそんなに簡単な問題ではありません。20kHz、50kHz,100kHzといったスポット測定も役に立ちません。

何故、ベーシックアンプで同じ回路のアンプを3台も作ったのかといますと、実際にTANGOとノグチと東栄の3種のトランスにおける特性を把握し、確証を得たかったからです。試作の結果、3dB以内の負帰還であればどのケースにおいても位相補正が不要であることが確認できました。ですから、みなさんには安心してベーシックアンプを作っていただけるわけです。

さらに、ここで得たデータから推測できることは、4dB〜5dBくらいまでの負帰還であれば大丈夫であろうということです。
編集済


RE:メインアンプ側の負帰還量 投稿者:FUJI  投稿日: 8月 8日(金)02時06分59秒

位相補正コンデンサーに付いて御教示ください。
帰還抵抗の所が
2SK30A差動pp+6DJ8(6FQ7)差動pp+6AH4GT差動pp アンプでは 100ΩVR:1.8kΩ + 300pF、
12AX7差動pp+6AH4GT差動pp ベーシックアンプでは 100ΩVR:1kΩ + 680pF
となっていますが、本講座ベーシックアンプでは 2.4kΩ RNFBに位相補正コンデンサーは付いて
おりません。ここに何らかの位相補正コンデンサーを付ける意味はあるでしょうか。
位相のずれは90度以上にならないので意味無しと考えるべきでしょうか、若しくは位相が
ずれると音質に影響してくるものでしょうか。

本来なら自分で実験して確かめればよいのでしょうが1作目の全段差動PPアンプは今や
当家メインシステムで連日実稼動状態で壊れたら困るのであまりいじりたくないのです。
3作目は思い切り色々実験の出来るブレッドボード型全段差動PPを考えています。


RE:メインアンプ側の負帰還量 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 7日(木)23時18分14秒

負帰還は比率で決まりますから、ご計画どおり100Ωの方をいじってかまいません。


ラピタ入手! 投稿者:いなてい  投稿日: 8月 7日(木)23時07分26秒

しました。
一文一文を、この講座がはじまった頃を思い出しながら読みました。
きっかけのIDAさん、シャーシ提供の善本さん、そしてなんといっても
懇切丁寧な製作指南のぺるけ師匠...
講座がはじまってもう一年以上が経ったことに、時の速さを感じます。
ネットだけでなく、こうして雑誌で紹介されるのもイイですね!

ほぼ全般にわたって、懐かしさを感じた一冊でした。
レコパルのカセットレーベル、いまだに持ってます。。。


RE:大人の少年誌 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 7日(木)18時50分42秒

"がき親父”と言い換えると更に納得。


初段管6SN7GTへの差換え 投稿者:FUJI  投稿日: 8月 7日(木)18時31分01秒

IDAさん、以前話題になった、初段管を6SN7GTに差換えて高域特性の変化が判るか、の
実験ですが差動ライン・プリアンプを通した場合どうかなと試してみましたが、結果、やはり
違いはわかりませんでした。というより、6SC7、6SL7GTの方が音が良いような・・
6SN7GTに最適化されていないからでしょうか。 下記改造してDF がup した後、再実験して
みます。


メインアンプ側の負帰還量 投稿者:FUJI  投稿日: 8月 7日(木)17時41分49秒

IDAさん、いなていさん、ありがとうございます。
ぺるけ師匠、メインアンプ側の負帰還量を少し増やせる事、了解しました。
実は、プリアンプ作成当初よりメインアンプの負帰還量増量は試そうと思ってました。
プリアンプ有り、無し両方の場合に最適対応出来るよう抵抗値をスイッチで切り替え可能とする
計画で、この為の微小電力用トグルスイッチも購入済みです。但し、受け側抵抗の100Ω をより
大きい抵抗値とスイッチ切替え出来るようにと考えてました。ただ、抵抗値をどの位大きくしたら
良いのか皆目見当がついておりませんでしたので、アドバイス頂きましたRNFB の方を
2.4kΩ(現行)、1.1kΩ(新設)で切り替えられるようにします。

ラピタ、昨日購入しました。立派な記事ですね。
 > 表紙はあまりに雑然としていて
は同感です。書店で平積みにされていたのですが探すのに時間がかかりました。



大人の少年誌か〜〜 投稿者:善本  投稿日: 8月 7日(木)17時09分37秒

大人の少年誌と言われてみれば、なんか納得。


ラピタのポジションは 投稿者:ナイジェル  投稿日: 8月 7日(木)17時01分17秒

サライ(同じ小学館)ほど達観はしていない。モノマガジン(ワールドフォトプレス)ほど
物欲バリバリではない。といったところでしょうか?

地域の大きな書店(文教堂)に発売日に行ったところ、平積みはしてありましたが
冊数は5冊でした。

それにしてもBCLがM社のクーガーばっかりで、S社のスカイセンサー5400(だったよね)が
出ていないのには、納得が行かないなぁ。
編集済


昨夜 投稿者:めの  投稿日: 8月 7日(木)16時11分47秒

会社帰りに深夜でも開いてる郊外書店に立ち寄ったところ発見。 しかし、それらしい記事
無し。 8月号でした.. 流石、田舎だけのことはあります。 今夜はあるかな? 9月号。
9月号はオーディオ特集みたいですね。


Re:大人の少年誌 投稿者:UMETECH  投稿日: 8月 7日(木)15時56分32秒

なるほど、私なんてモロ、ターゲットですね。
だから、懐かしいモノばかりだったんだ。
中2の頃、モスクワ放送のべリカードを貰おうとして、封筒の宛先に住所も書かず「モスクワ放送」とだけ書いて送った事あります。
数ヵ月後、そのモスクワ放送からベリカードが届いた懐かしい思い出です。


発見困難 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 7日(木)15時08分38秒

9月号の表紙はあまりに雑然としていて、書店で、目の前のいちばん目立つところに積んであるのにわかりませんでした。
しかも、月刊「吉田拓郎」などという黄色く派手な文字が書かれているので、いよいよ発見困難になってます。
小学館発行のかなりメジャーな月刊誌なので、これを置いてない書店は珍しいと思うんですけどね。

『大人の少年誌』ということになっていて「この雑誌は、30歳以下の読者を想定しておりません。ゆえに、しばしば若者には意味不明な言葉や、見たことのないモノが登場します。とくに説明などいたしませんので、そのつもりでお読みください。」とあります。

発行部数、12万部だそうで。↓
編集済

http://www.redstar.co.jp/gekkan.htm


ラピタって 投稿者:K.ame  投稿日: 8月 7日(木)14時56分00秒

どういうジャンルなんですか?。


残念 投稿者:いなてい  投稿日: 8月 7日(木)14時29分53秒

昨日、本屋に行きましたが、ラピタ発見できませんでした。
なぜでしょう?
残念でなりません。ひょっとして、私の地元は”一部地域”なのかしらん?
今日、本屋にて再チャレンジします。

FUJIさん、差動ラインアンプ完成おめでとうございます。
現在、私も以前作った単段+カソフォロのラインアンプを差動に改造することを
計画中です。師匠のおっしゃる、「まっとうな音」を目指して。
では。


差動ライン・プリアンプがある場合 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 7日(木)12時05分14秒

利得不足が解消できるので、メインアンプ側の負帰還量を少し増やせます。ベーシック回路の負帰還抵抗は2.4kΩ:100Ωですが、これを1.1kΩ:100Ωくらいに変更することで、約3であったD.F.を4くらいにアップできます。


祝:差動ライン・プリアンプ完成 投稿者:IDA  投稿日: 8月 7日(木)11時54分32秒

FUJIさん、おめでとうございます。
私も6AH4GTを使うなら、3段構成か、ライン・プリが必要と思ってますが、
現行使用中の電源電圧を高くした、EL34差動PPが、俄然、絶好調で、
面倒がりの私は多分、この1台だけで終わりそうな感じです。
FUJIさん始め、みなさん、どんどん、頑張って下さいね!


ラピタ 投稿者:善本  投稿日: 8月 7日(木)11時26分45秒

ラピタに載ったぺるけ師匠の記事はカラー4頁の堂々たるものでした。
あっ、いっけな〜〜〜い、昨日ぺるけ師匠に会った時、持っていた
ラピタにサインしてもらうのを忘れた〜〜〜〜〜。


RE:差動ライン・プリアンプ完成 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 7日(木)09時51分11秒

私なりには、自宅の現行モデルよりも良くできたと思っているんですが、他の方の評価はどうなんだろうと気になっておりました。ご報告を読んで、ああ、やっぱり、という感じです。

CDプレーヤとメインアンプは直結した方が途中に余計なものがなくていいのではないか、という永遠のテーマがあるわけですが、こういうつなぎかたをやると、なんかスッコ抜けた音になることがあります。そういう時、まともなプリアンプを挟んでやると、抜けたところがちゃんと埋まってくれます。


差動ライン・プリアンプ完成 投稿者:FUJI  投稿日: 8月 6日(水)23時14分03秒

ご無沙汰してます。しばらく潜航・ROMしておりましたが、その間差動ライン・プリアンプを
完成させました。これが2台目の自作機ですが結果が素晴しく、つい又書き込んでいます。
今回も師匠の回路の丸写しです。1作目のような大きなトラブルもなく且つ経済的に
(6DJ8 2本込みで合計約¥13,000!)出来上がりました。音を聞いて1作目差動PPの時の
感動を再び経験しました。プリアンプ無しでも十分に満足な音でしたが、この
差動ライン・プリアンプを通した音は更なる広がりを得た様で(特に低音域)、もう元には
戻る気がしません。この費用対効果は並みではありません。
測定結果: 利得 1V出力 at 1kHz で2.85倍(9.1dB)
      残留雑音 0.12〜0.15mV 左右共

写真 です。最近入手したTung Sol の 6SC7GTY が Svetlana EL34 と同じ茶色ベースで、
カラーコーディネーションが偶然うまい具合になりました。


RE:答えになってるのかしら.. 投稿者:
金ちゃん  投稿日: 8月 6日(水)21時39分39秒

>考えるの面倒..ごめんなさい
いえいえ、そんな事ないです。
何とかテスターで探る方法考えてみます。
有難う御座いました。デハ!


LM317T破壊モード   投稿者:めの  投稿日: 8月 6日(水)21時14分31秒

JRCのHPにNJM317の等価回路が載っていますが、これから判断するとリークパスは
出力ピンへ流れるでしょうから、そのまま基準抵抗へ流れてここの電圧が上がる...ような
気もしますが、でもFBループが働いた場合云々を考えると、やっぱし実際にみてみないとわ
かりませんね。(考えるの面倒..ごめんなさい) 確実なのは、カソードに入れている抵抗
の両端の電圧から電流を換算する事です。 面倒ですけどね。 半殺しにする方法は、自分は
専門でないので確かな事は言えませんが、コンデンサに任意の電圧をチャージして回路に印加
する方法かしら。 ESDの試験方法です。 壊れたかどうかは、カーブトレーサーまたは半
導体パラメータアナライザの類でリークチェックを行います。 って、答えになってるのかし
ら..


RE:LM317T破壊モード   投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 6日(水)20時20分08秒

>チェックすればわかるのですが
チェックする方法があれば、教えてくれますか。
あと、LM317Tを半殺しにする方法もお願いします。
実験したいものですみません。
編集済


LM317T破壊モード  投稿者:めの  投稿日: 8月 6日(水)20時15分27秒

その意味ではこの317を定電流源に使うのはちょっと危険なんですよね。 何らかの理由で
高圧がかかって、知らないうちに半分壊れた状態になってしまった場合、適正でないバイアス
がかかりっぱなしになってしまう可能性があります。 チェックすればわかるのですが、チェ
ックしなければ分らないというのはどうなんでしょうね。 保護用にパワーツェナーDi等を入
れた方がいいかもしれません。 あるいは、高耐圧Trでカレントミラーという手もありますが
βが低いので結果的に回路が複雑になるきらいがあります。


RE:LM317T破壊モード 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 6日(水)20時00分32秒

めのさん有難う御座いました。
BBSでは、たまにお邪魔しています。
スローだとショート。急激な高電流だとオープンといった感じですね。
とりあえず40V1.5Aの電源を本日作成しました。



ラピタ 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月 6日(水)18時47分58秒

本屋さんで散財
善本さんとこで散財。


ラピタの記事 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 6日(水)13時17分02秒

この記事書かれたG氏は、ご自身でも実際に差動PPをお作りになっていて、その音を聞いてびっくりして記事にしようと思われたんだそうです。一般向けのいいまわしになっていますが、アンプが作れる人でないと書けない文章だということがわかると思います。


ラピタの記事は 投稿者:IDA  投稿日: 8月 6日(水)12時47分22秒

「フランクフルト・ハイエンド・ショー」報告〜「カーオーディオ」と流れてEL34差動PPの登場!
良いトコ、貰ってますねぇ!
私のEL34も毎日、良い音で鳴ってまっせ! (^.^)


すいません 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 6日(水)12時03分43秒

散財させてしまって。


ラピタの記事は 投稿者:ナイジェル  投稿日: 8月 6日(水)11時47分10秒

総天然色で4ページだ! 立ち読みだけにしておこうと思ったけど、買ってしまった。
一般向けに「そそる」内容になってますね。標準シャシがいくつ売れるかな?

紹介されているHPアドレスが「情熱」なので、そこから「講座」に飛ぶリンクを
目立つようにしておいたほうが良いのでは!? >> ぺるけさん


LM317T破壊モード 投稿者:めの  投稿日: 8月 6日(水)11時34分37秒

は一概に言えませんが、恐らく出力段のNPN TrのCBあるいは、C-SUB間、もしくは
ここを保護している保護用のツェナーDi(多分NPNのEB)に対してリークパスが出来
た状態になっていると思います。 この場合は、ショートモードですね。 きとくさ
んの場合はこれかもしれません。 いきなり過大電圧印加によって過大電流が流れた
場合は配線溶断等でオープンモードもあり得ると思います。


RE:LM317Tの破壊テスト 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 5日(火)22時38分47秒

お盆の間は殺生はいけませぬ。
それともLM317Tの夏の我慢大会INぺるけ宅。

話し変わりますが、LM317T破壊モードはショートでしたっけ?


第3回標準シャーシ配布募集開始 投稿者:善本  投稿日: 8月 5日(火)15時00分44秒

皆さん、今日は。善本です。
第3回標準シャーシ配布募集を開始いたしました。
募集期間は2003年8月5日より8月20日までです。
シャーシのご発送は9月下旬の予定です。
今回募集分より差動ラインアンプ製作用にRCA端子取り付け10mmφ穴2個が追加されます。
詳しくは下記ホームページをご参照下さい。
http://homepage3.nifty.com/softone/std_s/std_s-2.htm

http://homepage3.nifty.com/softone/std_s/std_s-2.htm


LM317Tの破壊テスト 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 5日(火)13時30分55秒

やっとかんといけませんね。
編集済


予感的中 投稿者:きとく  投稿日: 8月 5日(火)11時20分57秒

ぺるけさん、こんにちは。

LM-317Tのデータありがとうございます。
約30mA流したいときの調整用抵抗値はグラフからも39ΩでOKですね。
…しかし、40mA流れてた。
気にしないで使ってたら、出力が落ちてきたので電源は抜いたのですが。
LM-317Tか45が、どこか遠いところへ逝ってしまったような「イヤな予感」…

休日にドック入りさせます。


休学届け!大事にして下さい! 投稿者:おじい  投稿日: 8月 5日(火)08時44分35秒

クールな雨がチャポンさん,”気管支炎”との事この時期に大変です,どうかお大事に養生
して下さいね!早く回復されん事心から祈ります。「はーやく良く成れチャポンさん!」
良くなって又色々教えて下さい。ではお大事に。


そうです 投稿者:北野  投稿日: 8月 5日(火)08時32分58秒

これぐらいきれいな五極管があったらいいのですが


(無題) 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 4日(月)23時47分37秒

手抜きデータですが、一応、アップしときます。



10mA以下の領域でも定電流特性が出るかどうか調べたかった時のデータなので、大電流時のデータがありません。
編集済

http://home.highway.ne.jp/teddy/tubes/datalib.htm


Re:休学届け 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月 4日(月)22時52分36秒

クールな雨がチャポンさん、お仕事忙しい時期に大変ですね、お大事に。

ところで部品取り用ににもらってばらしたアンプの球。もらったころはよく調べもせずに
ガラクタにまぎれていたのですが、本日引越し荷物の中から出てきました。

6GA4が4本、、、、、あれま使えたらラッキー。


休学届け 投稿者:クールな雨がチャポン  投稿日: 8月 4日(月)22時23分26秒

どうも風邪をこじらせたようです、気管支炎だそうです。ユニバーサルアンプのレポート提出遅れます。今月はおちおち休んでいられないくらい忙しくなりそうなので、休学届けを出させていただきます。
おじいさん、本当にす晴らしいサイトでしょう、電子関係アレルギーの私でも、皆さんのご協力で製作できました、本当に凄いことです。


IDAさん,今日は! 投稿者:おじい  投稿日: 8月 4日(月)11時14分24秒

今日は 始めまして,
お名前は向こうで時々見かけたのですが,話が出来るのもこのサイト(サークル?)のお陰です。
まして自分の好きなアンプ作りの話題で相談,勉強,出来るんですから本当に感謝と心で両手を
合わせる思いです。これからも宜しくお願いします。


K.ameさん,今はもう 投稿者:おじい  投稿日: 8月 4日(月)11時08分04秒

K.ame さん,今は耳中学校も無くなり,当事の耳中学校,西郷中学校,丹生東中学校(美浜原発の所在地)の3校が合併して”美浜中学校”になっています。
このサイトも向こうのサイトも好いですね〜,この年になってこんな経験が出来るとも思ってもいませんでした。暑いですねー暫くは”ごろ寝?”が一番の時期です。では又 失礼します。


 投稿者:K.ame  投稿日: 8月 4日(月)10時52分52秒

おじい さま、
出てきました懐かしい地名、高校の同級生に耳中学出身者が大勢居ました。
彼らは汽車通でした。
河原市から我が家の近くのラジヲ屋さんに時々来ていたラジヲ好きも居た
な〜〜


はじめまして。 投稿者:IDA  投稿日: 8月 4日(月)09時12分50秒

おじい さま、差動PPとりあえず完成との由、おめでとうございます。
また、完成されたアンプの音が好まれている様子で、なによりです。
私も差動PPの魅力に取り付かれております。
これからも、益々、素敵な差動製作、励んでください。


出来ました!びっくり! 投稿者:おじい  投稿日: 8月 3日(日)21時31分28秒

FKUOKAさん,出来ました,びっくりしました,感嘆詞の連発です。それまでのシャーシに(ムラードタイプ?)ソケットを2本残したままですが,早く聴きたくて残部品は付いたままですが
その中へ組みました,新しくシャーシは出来て一部部品類も乗せてあるので,上手くいったら
再仕上げをするつもりでいましたので,お陰様でなんと右側の上部の保護抵抗がいかれていた?
異常に温度が上昇した件で交換(さわるとぶんぶん唸っていた為)してOK?マイナス電源の電圧調整が何回か試みて-5vOK?聴き始めてから2時間近くなります。もう暫く聴いて異常なければ
新しいシャーシの組み立てを始めたいと思っています。最高の音色です。これから製作する物全て
差動に変更!???先を急ぎますので,有り難う御座いました。今後とも未知の山川在ろうかと思いますが,何卒宜しくお願い致します。


若狭・・・ 投稿者:おじい  投稿日: 8月 3日(日)21時14分15秒

現在の若狭湾の海水浴場の殆どが一文字防波堤(堤防)のお陰で遠浅ですよ,安心して来て下さい。美浜の中心は今も”河原市”です,国道27号線も旧耳川橋から100m程下流に移動して,
新しい耳川橋から敦賀寄りの”椿トンネル”までが田舎の繁華街(?)です。2軒在った映画館も今は無く,パチンコ店が”美浜駅”の西側,東側に夫々1軒ずつ在ります。思えば昭和2?年頃の
大きな台風で耳川橋が流れ,上流の村落から牛や豚,壊れた家屋等が台風の過ぎ去った後にまるで小石のように流されて来たものです。又鉄道を利用する時は当事の蒸気機関車の窓から乗車した記憶もあります,勿論窓から席の取り合い,・・・すさまじい風景そのもので,年に一度か2度のすき焼きなべ,一日の炊飯量2.5升かぞくも多かったですが(^.^)/~~~幸せです,とても!
ほんと!若狭湾は好くなりました。是非一度来て見て下さい。何故こんな内容になったのかな?もう一回連せねば!


河原市 投稿者:K.ame  投稿日: 8月 3日(日)20時30分40秒

美浜の中心は河原市?、おった(佐田)も有ったかな


若狭 投稿者:いなてい  投稿日: 8月 3日(日)20時16分42秒

おじい殿、こんにちは。
若狭の海がメイセンに選ばれたとか。海の思い出といえば、日本海の
海岸は(石川の千里浜を除き)急に深くなっていること。
ちょっと先のテトラまで行くのにおぼれそうになったことがあります。(^^;

また、もうひとつは河野海岸に沈む夕日にはほんとに感動したのを覚えています。
あの夕日は今も健在でしょうか。

うーん。こんなこと書いてるうちにまた行きたくなってきたゾ!
では。


ごろね 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月 3日(日)20時08分39秒

今度8番に行くときはこの前でごろ寝せねば。。。。


おじい殿、こんばんは。 投稿者:おじい  投稿日: 8月 3日(日)07時43分37秒

きとくさん,おはよう御座います。嬉しく読ませて頂きました。最近は高浜も一文字テトラがより強固に又追加等されているようで,当事よりはより泳ぎ易くなっていると思います,私などは
泳ぎ方も忘れてしまいましたが?・・・又折があれば,是非良くなった若狭の海での一時を堪能,満喫してみては如何でしょうか?。そんな時が在れば,そして未だ動ける様であれば是非お会いしたいと思います。呼び名ですが,”おじい”が一番好きです,子供達や,孫達がみなその様に呼んでおりますし。きとくさん,有り難う。又遊んでくださいね?お願いします。長々と・・・すいません!


あはは! 投稿者:K.ame  投稿日: 8月 3日(日)01時03分22秒

ごろねね・・・。


わたしゃ、てっきり・・・ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 3日(日)00時47分51秒


おじい殿、こんばんは。 投稿者:きとく  投稿日: 8月 2日(土)22時20分52秒

本当は「おじいさん」とか「おじい様」ってお呼びするべきでしょうが、
なんだかそれでは別の意味になってしまう。ご容赦ください。
最近の書き込みと対する皆様のレス、大いに参考にさせていただいております。
ありがとうございます。

>若狭高浜海水浴場

もう10年くらい前ですが、一度だけお邪魔したことがあります。白い砂の浜が
長く続く割には、波打ち際から10m程度で急に水深が深くなる海水浴場ですよね。
日本海側だけあって水の透明度が高かったのを憶えています。
当然湘南や伊豆ほどは混んでないけれど、ほどほどに人出があって、歩き始めた
ばかりの息子を波打ち際で遊ばせる家内をよそ目に、私はギャル(死語)たちの
水着を見ていたような・・・

ここには、もうひとつ忘れられない想い出があります。
海から上がって近隣の民家で季節営業(に違いない)のシャワーを浴びたあと、宿へ
向かう車中でNHK-FMから偶然聞こえてきた「Two Of Us」。大林宣彦監督の映画
「ふたり」のストリングスバージョンでした。古レコードを探しているのですが、
なかなか出てきません。  長文失礼しました。


Mi♭:秩父札所めぐり   投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月 2日(土)20時56分43秒

金ちゃんさんこんばんは。
>札所めぐりでしたら、涼しくなる秋がよいでしょう
はい、ミイラにならぬようにしましょうね。(笑)

k.ameさん
>写真は8番の西善寺の見事なもみじです。
樹齢600年見事ですね。8番は芝桜を見に行ったとき行ってしまったので
緑の木陰で一休みさせてさせていただきました。秋に再訪問しま〜す。

おじいさん初めまして!
まだそちらのほうは行ったことが無いので福井の海岸、ぜひ歩いてみたいですね。
アンプのほうはのんびりと楽しんでいます、よろしくお願いします。

というわけで暑いので6EM7差動p.pの電源のフィルターを抵抗から
チョークにしてみました。ちょっとチョークが巨大で不恰好かなあ。錆びてるし、、


梅雨明け後,初めてです! 投稿者:おじい  投稿日: 8月 2日(土)19時22分03秒

K.ameさん,いなていさん,此方は梅雨が開けて4日目に成りますが,今日は一番暑かったです,
又”若狭高浜海水浴場”が日本海水浴場メイセン88選に選ばれたそうです。今日の夕方の
ニュースでした。K.ameさんご無理なさらぬように!又お相手して下さいね?みなさん関東地方も
梅雨が開けましたね,今年は8月は例年以上に厚いそうですよ?


RE:秩父札所めぐり  投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 2日(土)19時19分52秒

札所めぐりでしたら、涼しくなる秋がよいでしょう。
秩父は盆地ゆえ、夏はかなり厳しいですよ。
秋に、紅葉も兼ねていらっしゃれば二重三重の喜びかと。


秩父札所めぐり 投稿者:K.ame  投稿日: 8月 2日(土)18時52分10秒

里道をとぼとぼ歩いたら行き倒れますよ!。
11月ごろもみじ狩の積りでお出かけが宜しいかと・・。
写真は8番の西善寺の見事なもみじです。


2週間早かった 投稿者:ume -oboe  投稿日: 8月 2日(土)17時06分04秒

k.ameさんこんにちは
関東も梅雨が明けましたね。
2週間前は雨でずぶぬれになりながら山歩きでした。
今日は中途半端になっている秩父札所めぐり13番〜何箇所か
と思いましたが暑そうなので中止!
結局、、、ごろ寝。


梅雨明け 投稿者:K.ame  投稿日: 8月 2日(土)16時25分46秒

最初の土曜日、山や高原にお出かけでしょうね・・・年寄りはごろ寝が一番!。


予感 投稿者:きとく  投稿日: 8月 2日(土)15時57分43秒

こんにちは。

>電圧降下用抵抗入れてますか。

入れてませんでした。昨晩は早々に電源を切って正解だったようです(汗)。
で、先ほど1kΩを入れ、両端の電圧を測ってびっくり。40Vも出ている。
目論見より、10mA多い。おかしいなぁ、Ebbは280Vで設計どおりだけど。

でも両方のスピーカーから音が出てるし、シャーシも熱くならないから、
まぁ、いいっか。


RE:月日の経つのは速いもの 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 2日(土)15時46分04秒

その71A差動ppの音は死ぬまでにもういちどは聴いておきたいです。


月日の経つのは速いもの 投稿者:K.ame  投稿日: 8月 2日(土)14時58分40秒

差動PPの話題が有ったので昔の記録を引っ張り出して見た。
ぺるけさんが唸ったあの71A差動ppです!。面倒くさいのを
じっと堪えてキャラクタで書いた回路図が出てきた。タイムスタンプが
96’11・・・随分昔だ、確か御茶ノ水のルノアールだったか?での
OFFでしたよね・・・。月日の経つのは速いもの、年取った筈ですね。


(無題) 投稿者:ARITO  投稿日: 8月 2日(土)09時58分01秒

usui/雨水さん、こんにちは。

>>SV66P と 6635Q の コアサイズとか 取り付け寸法は 一緒と 考えても いいですか

ん〜っ、よくご存知ですね。この両者はメーカーが同じSEL製です。コア、ボビン、取付金具も
同じようです。一次側インピーダンスが5KΩのPP用、KNF巻線付きというのは同じですが、
KNF巻線のインピーダンス(K1−K2)がSV66の方は恐らく8オームで、6635Qは
32Ωとかなり違います。オリエントコアを使っている割には、一次側のインダクタンスは小さめです。

私は直流磁化中和のシングルアンプを試してみようと思っていますので、6635Qの方が好都合です。


LH-150 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 2日(土)04時49分40秒

おじい殿、再確認ご苦労様でした。

みなさん、有難う御座いました。
本人に聞くのが一番早かったですね。スイマセンデシタ。


金ちゃんへ 投稿者:おじい  投稿日: 8月 2日(土)03時42分59秒

タンゴトランス,裏蓋を開けて再確認しましたのでお知らせ致します,
P: 0-100-110
S: 300−280-0-280-300(150mA)
  0-6.3v 3A(2組)
  0-5-6.3v (3A整流管)
  0-5v     (0.6A初段管)
どうしても再確認したかったものですから,・・・
何度もすいません!  


表記 投稿者:usui/雨水  投稿日: 8月 2日(土)01時46分30秒

TR版 BCE 左右 チャンネルで・・・・訂正下さい


ヤナ予感 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 2日(土)00時21分35秒

LM317は、両端電圧が35Vを超えるとちゃんと働かずに過電流流れて危険ですが、電圧降下用抵抗入れてますか。
編集済


binさんのページ 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 2日(土)00時06分53秒

更新してパワーアップです。
bin's realismを堪能してください。

http://www2.famille.ne.jp/~teddy/myamp/bin.htm


ご確認を 投稿者:usui/雨水  投稿日: 8月 1日(金)23時15分44秒

ARITOさま 
今晩は 早速 恐れ入ります 有難う御座います

si 対 球 80とか5Y3 から 5AR4 まで 内部抵抗は 様々・・・止めましょう この話題

SV66P と 6635Q の コアサイズとか 取り付け寸法は 一緒と 考えても いいですか
わたしも 聞き比べが 試したいので お教えください

ブリッジ整流 2個の si 残りは 球と 考えている お馬鹿な 私 
アマの特権


ARITO様ご確認を。 投稿者:ARITO  投稿日: 8月 1日(金)22時03分15秒

私のもありません! あれば苦労しないのに。

>>si 140mA  球 150mA この差が どこから来るのか 長年の 疑問??

球の内部抵抗があるのでピーク電流が抑えられるため、巻線の温度上昇が整流ダイオードと
比べて低くなるからです。ダイオードでも整流管並の抵抗をシリーズに入れてやれば
150mA取れるはずです。


計画どおり 投稿者:きとく  投稿日: 8月 1日(金)21時30分31秒

E86C-45シングルの出力段を定電流化してみました。
素子はLM-317T、調整に39Ω、EP≒250Vです。

熱いですこのアンプ。
三端を20平方cmくらいの放熱板と一緒にシャーシに
共付けしたのですが、シャーシが触りたくないほど、
熱くなっています。

菅野邦彦を聴いてみたのですが、出てきた音は・・・硬いです。
カソードバイアス(1,500Ω//470μF)と比べてですが。

ま、発火に注意しながら、もうちょっと聴き込んでみます。


訂正 投稿者:北野  投稿日: 8月 1日(金)21時15分50秒

タンゴ時代のカタログを調べたら

LH-150に「0V-110V」というタップは無いものもあった
(例)1996年8月のカタログには無い

以上訂正する。身勝手なわたし。


RE:LH-150 投稿者:usui/雨水  投稿日: 8月 1日(金)21時13分02秒

手持ちの LH-150 2ヶとも 「 0-100v仕様 」 付いていない
ところで
si 140mA  球 150mA この差が どこから来るのか 長年の 疑問??
たかが 10mA されど 10mA


約20年前に購入した 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 1日(金)20時57分55秒

LH-150にはついてないです。
うちのは新しすぎ?
んな・・。


RE:LH−150 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 1日(金)20時34分13秒

北野さん、有難う御座います。たぶん旧タンゴ使用と思われます。


LH−150 投稿者:北野  投稿日: 8月 1日(金)20時23分00秒

このトランスが作られて約40年
タンゴ時代のカタログはほとんど調べたら

LH-150に「0V-110V」というタップは全てあった

ISOでは110V端子は作らない予定ですので
新LH−150にはきっと無いでしょう


RE:(無題) 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 1日(金)19時51分43秒

なかったすか。う〜〜〜ん。無念。残念。
ARITO様ご確認を。
編集済


(無題) 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 1日(金)19時34分01秒

LH-150に「0V-110V」というタップはなかったやうな。


了解しました。 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 1日(金)19時31分41秒

LH-150の1次側110V−0Vで2次電圧を下げます。
あと、ヒーター巻線3回路シリーズにしてブリッジ後レギュレーターかける方法考えてみます。部品点数多少増えますが、勉強と思って我慢してね。


金ちゃん! 投稿者:おじい  投稿日: 8月 1日(金)18時36分49秒

タンゴトランスのLH-150のヒータは6.3v−3Aが2箇所,0−5−6.3vが3A
,ノグチトランスの方は二次側が青色-白色で5KΩ,二次側が黄色-白色で8KΩです。


おじい殿 投稿者:金ちゃん  投稿日: 8月 1日(金)18時10分25秒

12BH7AパラPP差動に使ってる電源トランスLH150のヒーター部分3回路の何Aかだけ教えていただけますか。(手短に)

あと、ノグチのPMF15Pの8Kpp結線時のコードの色(私は持ってないので)ご存知の方教えてください。


はい,ちゃんと音は出ています。 投稿者:おじい  投稿日: 8月 1日(金)16時32分44秒

ぺるけさん 12BH7AパラPP差動でちゃんと音は出ております,6CA7三結PP自己バイアスのアンプと同じスピーカーを繋いで聴いた所12BH7A差動の方が声でもリズムでも明確に聞こえるようです,少し歪みっぽいと感じて「FKUOKAさん」から,上下の球の電流のバランス調整が必要なようだとの助言を戴き,前段も差動にした方が良いようです。現在考え中です。シャーシの中すっきりしました。此れからも宜しくお願い致します。ぺるけさん 有り難う。


おじい殿 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 1日(金)14時39分00秒

ようこそ!

12BH7A差動pp、音は出そうですか。
吉報、まってます。


金ちゃん 有り難う。 投稿者:おじい  投稿日: 8月 1日(金)14時01分35秒

有り難う御座います。"掲示板"の方へ移りました,早速声を掛けて頂きました。
うれしくて,心が”ピョンピョン”しております。宜しくお願い致します。
ぺるけ さん 移動しました,此れからも宜しくお願いします。


”いないて”さん,”K.ame”さん宜しく! 投稿者:おじい  投稿日: 8月 1日(金)13時54分30秒

宜しくお願い致します,お二人からのメッセージを見た途端に思わず涙が出てきまして・・・
最近は特に涙もろくて,こんな自分ではなかったのに!と自身苦笑しております,今FKUOKAさんに御教授頂いた資料を眺めていて,ふと思い出してこの掲示板を覗いて見まして知りました。
あちこちで皆さんの暖かい心に触れ,又涙が出てしまいそうです。お二人様はじめ皆さん今後とも何卒宜しくお願い致します。アンプ作りで工作作業を10分位するともう息切れがして休み休みの作業の毎日です。では又


福井県 投稿者:いなてい  投稿日: 8月 1日(金)10時38分18秒

おじい殿、はじめまして。いなていと申します。
福井と聞いて飛び出してきました。
10年ほど前に6年間福井県民だったこともありまして、懐かしくて...
当時は大学生で、勉強(案外まじめにしてました)、山登り(ハイキングのレベル)、渓流釣り、
海釣り...と楽しんでました。美浜のほうにも良く出かけていました。
本当に懐かしい日々です。
福井から離れてからは5年ほど前に一度旅行で行ったきりになってます。
また行きたいなぁとは思っているのですが、目先の忙しさについ思うだけになってます。(^^;

また福井の話おきかせください。今後も宜しくお願いします。


福井県の”美浜” 投稿者:K.ame  投稿日: 8月 1日(金)06時54分40秒

はじめまして、美浜ですか・・。
私の出身地はお隣の敦賀です。でも今では親戚のご不幸時か同窓会で帰る位に
成りました。でも、ふるさとは何かと思い出すものです。
以前、四国遍路の途中で聞きなれた言葉と思ったら美浜の方々の団体だった何
てことも有りました。
おじいとのことですが私もおじいです。


宜しくお願い致します。 投稿者:おじい  投稿日: 8月 1日(金)03時23分21秒

初めまして,”おじい”と申します。
今日からです、皆さん宜しくお願い致します。"原発銀座"は福井県の”美浜”に位置しております。当地は大変風光明媚で夏の賑わいは今も変わりなく近畿周辺の皆さん多数来られます。
私は、体を悪くして業務を退き、一部不自由な身ですが"真空管アンプ"に魅せられて、生在る間の
生き甲斐にと楽しんでおります。何も解からぬ不束な無礼者ですが,何卒宜しくお願い致します。


RE:お花も 投稿者:ぺるけ  投稿日: 8月 1日(金)02時09分16秒

こっちの方がいいと思うんですけど>金ちゃん

講座メインメニュー に戻る
Mail to:→ teddy@highway.ne.jp