部品入手のお助けページ パワーアンプIC TA-8201AK
|
■東芝 TA-8201AKすでに製造中止になりましたが、結構しっかりとした芯のある音がするいいICなので私はこれでおもちゃを作ったり、パワードスピーカーの内臓アンプにしています。こちらのページ「タイムドメインLightのアンプ部を入れ替える悪戯」で使用したICです。このIC、結構話題になっているらしいが、私も以前この種のパワーアンプICを探していて、片っ端から買ってテストして、やっぱりこれはいちばんまともな音がしました。わずかですが手持ちがあります。
データシート(PDFファイル)はこちら: ta8201ak.pdf
Group
(名称)Make 用途 方式 電源電圧 定格出力 Notes 在庫 費用 TA8201AK 東芝 カーオーディオ
汎用パワーICBTL 9V〜16V 4W〜12W at 4Ω
2.5W〜7W at 8Ωモノラル 常備 500円
<参考回路と使用上の注意>
・直結BTL方式なのでスピーカー端子に電源電圧の1/2のDCが現れます。そのため安全上の理由からスピーカー端子をつけた普通のパワーアンプには使えません。アンプとスピーカーが直結可能なパワードスピーカーに適します。
・負帰還抵抗(サンプル回路図中の510Ω)を調整することで利得を変えられますが、この種のパワーアンプICの常として利得を40dB以下にできません。40dBというと普通のアンプとしては過剰利得になります。そのためサンプル回路では、ボリュームの手前に減衰回路を入れています。
・なお、下の回路のままですとまだ利得が大きすぎるので、4.7kΩを2.7kΩくらいに減らした方がいいでしょう。ボリュームは20kΩというのは市販されていないので10kΩA型2連に変更してください。
<参考画像>
パワードスピーカーに組み込むための試作ユニットです。シールドを兼ねた放熱板を取り付けています。シールドしないで裸でつかうと、AM波を拾ってラジオになってしまいます(笑)。
<参考サイト>
TA8201AKでアンプを作る・・・ http://www.geocities.jp/dell8300dmnsn/pagediary/ta8201akamp.htm
ステレオアンプ・・・ http://www.zea.jp/audio/auamp/auamp_01.htm
![]() |
部品頒布Home に戻る Mail to:→ teddy@op316.com |